どんぐり倶楽部 どんぐり問題(小1:長男)

6歳5カ月 初めて!一年生問題

投稿日:2018年7月18日 更新日:

どんぐり倶楽部の良質の算数文章問題。

小1長男、初めて、小1問題を解きました。

7月11日

〈1MX16〉

ウンコが 20こ やまに なっています。そこへ フンコロガシが 3びき やってきて、それぞれ 3こずつ ウンコを もっていきます。

フンコロガシが 3びきぜんいん 2かい やってきて ウンコを もっていくとすると、なんこの ウンコが のこりますか。

 

正解。

小1長男は、今まで、年長問題をずっとやってきました。理由は、年長問題は、基礎になると言うことを聞いたことがあるからです。

でも、年長問題と言うことで、なんとなくですが、テンションが下がっているように、見えました。

そこで、「1年生の問題をやってみる?」

と聞いたら、やる気満々に!

元気いっぱい、解いていました。

これからは、年長、小1、小2の問題から、選ばせて解いて行きたいと思います。

どんぐり倶楽部の良質の算数文章問題は、難しいです。これが解けるのは、つくづく、生産を重視した幼少期を過ごしてきたから、常に考えるように仕向けてきたからだと感じています。

 

-どんぐり倶楽部, どんぐり問題(小1:長男)

執筆者:


  1. どんぐりK より:

    子供は学年がわかる問題だと、今度は3年生のは難しいからなんて言い出すので、学年がわからない問題を使うのは手ですね。

    0-6MX表記の問題がありますよ。

    3学年分くらいから好きな問題を選んでもらうのがいいですね。

    • ままのちゃん より:

      ありがとうございます!また年長問題に戻っています。糸山先生が、夏休みはわからん帖が終わったら、毎日、新しい問題に取り組み、2学期からまた週2に戻す。そのやり方で、2年生の半ばには2年生までの問題が終わるのではないか。とのことを先日の長野の講演会でおっしゃっていたみたいです。2年生半ばまでに2年生問題まで終わるかはわからないですが、取り組んでみたいと思います。いつもありがとうございます!

コメントを残す

関連記事

公園⑤

先日、学校公開があったんですね。 昔の授業参観かな。 授業を参観して、思ったことは、 「ずっと座ってて、 〇〇して、と指示されて、 ずっとみんなと同じように動いて、 時間で区切られて、すぐに、次の授業 …

我が家の軸を決める⑥

それから、 どんぐりで、最上レベルの思考力がついたら、どんな子供になるんだろう。 どんなことを話してくれるんだろう。 どんな職業につくんだろう。   まだ見ぬ世界に、ワクワクするわけです。 …

0mx37 6歳2か月長男(※どんぐりK先生の評価掲載)

4月22日作成 〈0mx37〉ひよこは まいにち おひるねをします。そして、おひるねをしているときにだけ 4この ゆめをみます。では、きのうのあさから あしたのよる までには なんこのゆめをみることに …

0mx52 6歳3か月長男(※どんぐりK先生評価掲載)わからんちょう行き

5月21日解答 <0mx52>こぐまの はちみつが 3こ なくなりました。のこっているのは 8こです。では、なくなるまえには なんこ あったのでしょう。 30分です。始まる前に、「今日は、 …

量より質

どんぐり問題を 週2問取り入れています。 大抵が、 火曜日と木曜日の、夕飯後。 デザートの時間です。 やっと、年長問題(全100問)を50問終わりました。   わからんちょう行き(不正解だっ …

💎目的

💎子供達の見えない力(『深く考える力』『人とは違う独自性を生み出す力』『人を大切にする力』)を鍛えることにより、人生を愉しむ力・生き抜く力を育てていきます。

そして、彼らの夢を実現し、その職業で、思う存分力を発揮し、社会に貢献できる大人になってほしいと思っております。


①深く考える力
コーチング(5W1H)、10のマジックワード、1つの事柄に5つ以上の質問。どんぐり倶楽部の文章題、絵本月200冊以上の読み聞かせ

②人とは違う独自性を生み出す力
受身の時間を減、自ら作り出す時間を増

③人を大切にする力
友達との外遊び、家族間での関係性、自分も大切にする

詳しくは↓

★子育てと教育に関する考え★

————————————————

💎1睡眠2食事3運動4学習の順番で大切

(宮本算数教室より)


インスタ説明

💎インスタグラムに、幼稚園児が作ったお弁当載せています。↓

自己紹介


自己紹介
はじめまして!
ままのちゃんです。ブログにお越しいただきましてありがとうございます。

積木や、知育玩具作りが大好きです。

一級建築士

『子供の能力を最大限に伸ばすには、どうしたら良いか』ということばかり考えています。

夢は、家族みんなで幸せな気持ちで長生きすること。

どうぞよろしくお願いいたします。

ブログをメールで受信

💎更新をメールで受信できます

家族

—————————————-
ままのちゃんの家族
☆ぱぱのちゃん
東大卒、一級建築士。
穏やか。いつもニコニコ笑顔で子供達と接してます。子供達に大大大人気!

☆長男(10歳・小5)
Jr.算数オリンピックファイナリスト、家族思いで、穏やか。幼稚園時代(年中10月~)は、毎朝、自分でお弁当を作って持参していました。大好きなもの(読書、宇宙、工作、LaQ、折り紙、スキー、キャンプなど)
夢は、衛星をつくることです(6歳:パイロットになること。3歳~5歳:ロケット作って乗る人になることから変更)

☆次男(8歳・小3)
ひょうきん。大好きなもの(読書、歌と踊り、柴犬、工作、LaQ、折り紙、キャンプ、スキー)
夢は、獣医さん兼パフォーマーになること。(6歳バスの運転手、5歳トーマスの運転手、3歳:アンパンマンになることから変更)

☆長女(6歳・年小1)
3人の中で一番のしっかりもの。よく気が利いて頼りになる。気が強いが愛嬌たっぷり。大好きなもの(すみっこのとかげ、一緒に何かをすること、絵本、なわとび、おおなわとび、工作、LaQ、折り紙、キャンプ、スキー)

夢は獣医さんになること。(4歳苺屋さん、2歳ジェームスの運転手から変更)

アーカイブ

カレンダー

2018年7月
« 6月   8月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031