ひとり言 ひとり言とかいろいろ ママの学び

語彙量の伸ばし方①

投稿日:2018年9月11日 更新日:

日曜日に、

ママ友2人と、石田勝紀先生のママカフェに参加してきました。

【テーマ】

「小学生の勉強法~スケジュール、勉強の仕方、記憶術など」

かなり、ためになりましたね。。

特に、

家庭で話されている語彙量と、学力は比例する

という点。

子どもに、

今日の感想など聞いても、

楽しかった

嬉しかった

くらいしか出てこない!

これをどう伸ばしていくかを

考えてたんです。

○感情の形容詞を書き出して、

そこから、子どもに選ばせたら良い。

○赤ちゃん言葉ではなく、四字熟語など、ガンガン使う。

○『その言葉わからない』と言われたら、都度教える。教える時期はそう長くない。

目から鱗でした。

 

いろいろ思うことがあり、

最近、

我が家では、

毎晩、1人づつ立たせて、

自分の名前

今日楽しかったこと

を大きな声で言ってもらってます。

もちろん、2歳長女も。

 

1年生の長男も、

毎日、決まり切った感情表現です。

これを変えられる‼️と思い、

早速、

感情の言葉を画用紙に書き出しました。

 

参考にしたのは、こちら↓

ふくしま国語塾 福嶋隆史
~「気持ち」を表す言葉を、使いこなそう!~

http://www.yokohama-kokugo.com/06-mysite-tiryoku-bn-51.html

 

 

 

わたし自身も、

楽しかったことを聞くのではなく、

たくさんの感情表現の中から、

子どもに選ばせて、

今日の感想を言うのも良いなと

思いました。

つづく

 

-ひとり言, ひとり言とかいろいろ, ママの学び

執筆者:


コメントを残す

関連記事

30年後のわたし

てんてこ舞いな毎日。 毎日毎日、背中には、15時間もの間、0歳児約9kgを背負い、 2歳と4歳を目の端で追いながら、家事をする。 料理の途中で喧嘩が始まり、 あとちょっとで出来上がるというところで、& …

小1次男 もて男

小学校に用事があり、 子どもたち登校の10分後に、家を出た。 既に、学校にいるはずの小1次男が、 通学路でニコニコして立っていた。 そのあと、 女子4人に囲まれて、学校へ向かう姿が見えた。 帰宅後、 …

こどもの時間

『子どもの1日は、大人の10日と同じ』 このフレーズを聞いてから、我が家では、子供たちにテレビを見せることをやめました。(祖父母宅、友人宅では、非日常な時間と考え、OKとしています。) 1時間テレビを …

危険意識の欠如-2(母学コーチング)

危険意識の欠如-1の続きです。 子供達には、自分で考え、しっかりと危険意識を持った人になってほしい。 夜に、コーチングを所々に交えて、長男と話しました。 ———&# …

夏休み 2021.8.初旬

🌟今日の子どもらんち小4長男、小2次男作写真のたまごサンドとか 兄弟での創作料理活動はきゃっきゃと、楽しそうだ でも、長男毎日、塾あるのに、凝ったものばかり作るから、流水麺の存在を伝える 明日からは流 …

💎目的

💎子供達の見えない力(『深く考える力』『人とは違う独自性を生み出す力』『人を大切にする力』)を鍛えることにより、人生を愉しむ力・生き抜く力を育てていきます。

そして、彼らの夢を実現し、その職業で、思う存分力を発揮し、社会に貢献できる大人になってほしいと思っております。


①深く考える力
コーチング(5W1H)、10のマジックワード、1つの事柄に5つ以上の質問。どんぐり倶楽部の文章題、絵本月200冊以上の読み聞かせ

②人とは違う独自性を生み出す力
受身の時間を減、自ら作り出す時間を増

③人を大切にする力
友達との外遊び、家族間での関係性、自分も大切にする

詳しくは↓

★子育てと教育に関する考え★

————————————————

💎1睡眠2食事3運動4学習の順番で大切

(宮本算数教室より)


インスタ説明

💎インスタグラムに、幼稚園児が作ったお弁当載せています。↓

自己紹介


自己紹介
はじめまして!
ままのちゃんです。ブログにお越しいただきましてありがとうございます。

積木や、知育玩具作りが大好きです。

一級建築士

『子供の能力を最大限に伸ばすには、どうしたら良いか』ということばかり考えています。

夢は、家族みんなで幸せな気持ちで長生きすること。

どうぞよろしくお願いいたします。

ブログをメールで受信

💎更新をメールで受信できます

家族

—————————————-
ままのちゃんの家族
☆ぱぱのちゃん
東大卒、一級建築士。
穏やか。いつもニコニコ笑顔で子供達と接してます。子供達に大大大人気!

☆長男(10歳・小5)
Jr.算数オリンピックファイナリスト、家族思いで、穏やか。幼稚園時代(年中10月~)は、毎朝、自分でお弁当を作って持参していました。大好きなもの(読書、宇宙、工作、LaQ、折り紙、スキー、キャンプなど)
夢は、衛星をつくることです(6歳:パイロットになること。3歳~5歳:ロケット作って乗る人になることから変更)

☆次男(8歳・小3)
ひょうきん。大好きなもの(読書、歌と踊り、柴犬、工作、LaQ、折り紙、キャンプ、スキー)
夢は、獣医さん兼パフォーマーになること。(6歳バスの運転手、5歳トーマスの運転手、3歳:アンパンマンになることから変更)

☆長女(6歳・年小1)
3人の中で一番のしっかりもの。よく気が利いて頼りになる。気が強いが愛嬌たっぷり。大好きなもの(すみっこのとかげ、一緒に何かをすること、絵本、なわとび、おおなわとび、工作、LaQ、折り紙、キャンプ、スキー)

夢は獣医さんになること。(4歳苺屋さん、2歳ジェームスの運転手から変更)

アーカイブ

カレンダー

2018年9月
« 8月   10月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930