ひとり言 ひとり言とかいろいろ

②死なない力

投稿日:2018年10月8日 更新日:

日経DUALの記事

子ども達に一番身につけてほしいのは、死なない力だ

 

『親よりもずっと長く生きるのよ。』

としょっちゅう、言われて育ってきた。

 

友人を亡くすまでは、

そうね、と思う程度だった。

 

高校生の時に、

病気でクラスメイトが亡くなった。

高校生の私にとって、

死は、遠い存在だったし、

いつまでも生きられると、

どこかで思っていた。

 

こんなに若くても、

死んでしまうこともあるんだと、

すごく衝撃を受けた。

 

そして、

お葬式やその後も

その子のお母さんにお会いする度に感じた

なんとも切なく苦しい表情や雰囲気を

思い出すたびに、

胸が締め付けられる。

 

その時に、

『親よりもずっと長く生きるのよ。』

と、母の言うその言葉の意味と

切なる願いがずんっと響いていた。

そして、

『親よりも長く生きなければならない』

と、感じてきた。

 

 

この記事にもあるように、

子どもを出産し、

初対面するたびに、

私も長生きしてほしいと、切に願う。

 

私は、時に、

10歳のわが子

20歳のわが子

30歳のわが子

40歳のわが子

50歳のわが子

60歳のわが子

70歳のわが子

80歳のわが子

90歳のわが子

100歳のわが子

・・・

を想像する。

想像して、

無事にその歳を迎えて、

ただ、幸せでいてほしいと願う。

 

つづく

-ひとり言, ひとり言とかいろいろ

執筆者:


コメントを残す

関連記事

4歳次男 行方不明事件②

4歳次男が行方不明になったと前回記しました。 (※いまは、一緒にいます) パパが「次男くん、一人で帰ってきたんだって?びっくりしたよーー。パパも一緒に探してたんだよ!うっそーー♪」 と、ふざけて言って …

手作り積木(お誕生日プレゼント?)

  長男のお誕生日。 我が家は、パパママから子供達にお誕生日プレゼントをわたす習慣がないです。そのかわり、その年の金貨を毎年購入しており、20歳になったらまとめて渡す予定です。 でも、今年は …

保育園

次男と長女が、保育園に通い始めました。 次男が、5歳児クラス(年長) 長女が、3歳児クラス(年少) 🌟🌟🌟 4月2日に入園式を終えて、 その日から給食をいただいてました。 3日後には、もう、15時半お …

5歳3歳1歳 チャリティサンタ

我が家のクリスマスイブ。 やっぱり、新しい機械(パナソニック NE-BS904)が大活躍♪ ・ケーキを焼き、子供たちに飾り付けをしてもらいました(いちごは、3歳次男が活躍)ふっくらと生地がふくらみ、も …

①死なない力

私は、日経DUAL会員です。 このような記事があった 子ども達に一番身につけてほしいのは、死なない力だ   「生きる力」 は、いろいろなところで聞く。 しかし、率直に、 「死なない力」 と表 …

💎目的

💎子供達の見えない力(『深く考える力』『人とは違う独自性を生み出す力』『人を大切にする力』)を鍛えることにより、人生を愉しむ力・生き抜く力を育てていきます。

そして、彼らの夢を実現し、その職業で、思う存分力を発揮し、社会に貢献できる大人になってほしいと思っております。


①深く考える力
コーチング(5W1H)、10のマジックワード、1つの事柄に5つ以上の質問。どんぐり倶楽部の文章題、絵本月200冊以上の読み聞かせ

②人とは違う独自性を生み出す力
受身の時間を減、自ら作り出す時間を増

③人を大切にする力
友達との外遊び、家族間での関係性、自分も大切にする

詳しくは↓

★子育てと教育に関する考え★

————————————————

💎1睡眠2食事3運動4学習の順番で大切

(宮本算数教室より)


インスタ説明

💎インスタグラムに、幼稚園児が作ったお弁当載せています。↓

自己紹介


自己紹介
はじめまして!
うーちゃんです。(ままのちゃん改め)ブログにお越しいただきましてありがとうございます。

積木や、知育玩具作りが得意。

一級建築士。会社員。

夢は、家族みんなで幸せな気持ちで長生きすること。

どうぞよろしくお願いいたします。

家族

—————————————-
うーちゃんの家族
☆おパパ
東大卒、一級建築士。
穏やか。いつもニコニコ笑顔で子供達と接してます。子供達に大大大人気!

☆長男(2024中学受験)
小6算オリfinal・小5と小4Jr.算オリfinal。家族思いで、穏やか。幼稚園時代(年中10月~)は、毎朝、自分でお弁当を作って持参していました。

☆次男(小4)
いるだけで面白い。優しい。マイクラの達人。

☆長女(小2)
よく気が利いて頼りになる。気が強いが愛嬌たっぷり。

アーカイブ

カレンダー

2018年10月
« 9月   11月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

ブログをメールで受信

💎更新をメールで受信できます