ひとり言 ひとり言とかいろいろ

③死なない力

投稿日:2018年10月9日 更新日:

日経DUALの記事

子ども達に一番身につけてほしいのは、死なない力だ

 

私の父は、安全に関して、

とにかく厳しい。

 

幼稚園時代から、

いつもいつも、道路をわたるたびに、

『大型トラックが右折する時、後輪でひかれることもあるから気をつけなさい』

などなど、

外に出るたびに、

家の中でも、

事あるごとに、説明されて、注意された。

 

今は、孫に対して、

『家の中での事故が一番多い』

などなど、

一生懸命に力説してくれる。

 

子供を持つまでは、

なんて口うるさいんだろう

とか思っていたが、

父の根底には、

『五体満足に、幸せに、長生きしてほしい』

と、切なる願いが強くあるんだろうと、

娘の私は推測し、

そのように育てられたことに感謝の気持ちへと変わった。

つづく

 

 

 

 

-ひとり言, ひとり言とかいろいろ

執筆者:


コメントを残す

関連記事

④【教えない・とことん考えさせる】の重要性

母学では、 生活全般を、 『生産』活動・『消費』活動に分けて 『生産』の時間をより多くもつことを推奨されています。 『消費』は、TVみたり、外出先が遊園地など。楽しませてもらうことです。 我が家も、 …

3歳長女 冬が寒い理由

3歳長女が、「寒いね」と言う。 私は『寒いね。』と返す。 長女が「なんで寒いんだろう」と問うてくる。 私は『ほんと、なんで寒いんだろうね』と問い返す。 長女は、 「えっ⁉️それはさー、雲の中に、たくさ …

20170217生産活動

今日、スーパーに買い物に行きました。 わたし、野菜売り場で、鈍器なような物で、頭を殴られまして、、 『何?何?。。(>_<)』って、振り返ったら、おんぶしてた長女が、袋入りジャガ芋を両手に …

お誕生日に思うこと

ままのちゃん、お誕生日💕自分、おめでとう🎉わくわく💕 よく、思うこと。 自分の誕生日に、ワクワクできるのは、何歳までなのだろう。 いつから、歳を取るのが嫌になるものなのか。 歳を取るってこと。とても喜 …

③1週間に2問までの意味(はちたまどんぐり)

前回の続きです *****************   ⑦週2回までしか解いてはいけないと言われているけれど、これで大丈夫?その真意は? 本当に、週2回までしか解いていないとのこと。 それ以 …

💎目的

💎子供達の見えない力(『深く考える力』『人とは違う独自性を生み出す力』『人を大切にする力』)を鍛えることにより、人生を愉しむ力・生き抜く力を育てていきます。

そして、彼らの夢を実現し、その職業で、思う存分力を発揮し、社会に貢献できる大人になってほしいと思っております。


①深く考える力
コーチング(5W1H)、10のマジックワード、1つの事柄に5つ以上の質問。どんぐり倶楽部の文章題、絵本月200冊以上の読み聞かせ

②人とは違う独自性を生み出す力
受身の時間を減、自ら作り出す時間を増

③人を大切にする力
友達との外遊び、家族間での関係性、自分も大切にする

詳しくは↓

★子育てと教育に関する考え★

————————————————

💎1睡眠2食事3運動4学習の順番で大切

(宮本算数教室より)


インスタ説明

💎インスタグラムに、幼稚園児が作ったお弁当載せています。↓

自己紹介


自己紹介
はじめまして!
うーちゃんです。(ままのちゃん改め)ブログにお越しいただきましてありがとうございます。

積木や、知育玩具作りが得意。

一級建築士。会社員。

夢は、家族みんなで幸せな気持ちで長生きすること。

どうぞよろしくお願いいたします。

家族

—————————————-
うーちゃんの家族
☆おパパ
東大卒、一級建築士。
穏やか。いつもニコニコ笑顔で子供達と接してます。子供達に大大大人気!

☆長男(2024中学受験)
小6算オリfinal・小5と小4Jr.算オリfinal。家族思いで、穏やか。幼稚園時代(年中10月~)は、毎朝、自分でお弁当を作って持参していました。

☆次男(小4)
いるだけで面白い。優しい。マイクラの達人。

☆長女(小2)
よく気が利いて頼りになる。気が強いが愛嬌たっぷり。

アーカイブ

カレンダー

2018年10月
« 9月   11月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

ブログをメールで受信

💎更新をメールで受信できます