ひとり言 ひとり言とかいろいろ

かみつき亀

投稿日:

4歳次男が、幼稚園遠足に行った。

 

お迎えに行ったら、

担任が、

『たくさんの動物たちに会えて、楽しい時間を過ごしましたよーー』

と、全体に話されてました。

 

でも、

次男の私に対する第一声は

『ママ~、かみつき亀がいたよ。。』

と、無表情で伝えてきた

 

我が家では、

おばけや鬼よりも、

かみつき亀が

ダントツでこわいものとして、

君臨している。

 

なぜ、かみつき亀がこわいものとして

認識されたのかは不明だが、

次男は、

図鑑などでは確認していたものの、

会ったことはない。

 

もしかしたら、

架空の動物と思っていたかもしれない。

 

次男はその後、

興奮気味に

『かたい壁に入ってたよ』

『間から指入れたら、噛み付かれて離さないから、入れちゃダメだよって、お母さん先生に言われたよ』

『次男くん、噛み付かれなくて良かった』

 

とか、たくさんお話してくれました。

話していくうちに、

かみつき亀を愛しいものとして、

親近感沸いてるように感じました。

 

うさぎやレッサーパンダに会えることを

とてもとても楽しみにしてた次男。

 

まさか、恐怖のかみつき亀に会えるとは!

 

忘れられない思い出になったでしょうね

-ひとり言, ひとり言とかいろいろ

執筆者:


コメントを残す

関連記事

5歳男子 ゆるーーーい母は好かれる?

一般的には、男子はママが一番好きですよね。 幼稚園児なんて特にね。 でも、うちの5歳男子は、ママよりもパパが好きです。 好きレベルが、「大大大好き」って感じ。 それは、もう言葉を話し始めた初期の段階か …

いま、ここ

今朝、 3歳長女の爪を切っていたら、 小2長男が、 「自分で爪を切ってみたい」 と、言った。 上手に、 パチパチと 爪を切る姿を見て、 また1つ、 わたしの役目が終わったのだと とても寂しい そんな気 …

⑤死なない力

日経DUALの記事 子ども達に一番身につけてほしいのは、死なない力だ   子ども自身に、『死なない力』をつけてもらうのと、 母親も、気を付ける必要がある。   子供を抱っこで自転車 …

20170923子どもたちの成長記録

長男5歳年長。 活字大好き。暇さえあれば本を読んでいます。今日は、108ページもある本を1時間以上かけて一気に読み、『ママー、この本、面白いから読んでみたら』と渡されました。 そして、その興味を一気に …

Day1 【ちっちゃいな。】

「ママーー! 次男くんが叩いたの!わーーん😭」 と、年中長女が 涙でぐちゃぐちゃな顔でやってきた 長女よりも小さくかがんで、 のぞきこんでみた。 じいーーと見てると、 大きな目をキョロキョロ 「あのね …

💎目的

💎子供達の見えない力(『深く考える力』『人とは違う独自性を生み出す力』『人を大切にする力』)を鍛えることにより、人生を愉しむ力・生き抜く力を育てていきます。

そして、彼らの夢を実現し、その職業で、思う存分力を発揮し、社会に貢献できる大人になってほしいと思っております。


①深く考える力
コーチング(5W1H)、10のマジックワード、1つの事柄に5つ以上の質問。どんぐり倶楽部の文章題、絵本月200冊以上の読み聞かせ

②人とは違う独自性を生み出す力
受身の時間を減、自ら作り出す時間を増

③人を大切にする力
友達との外遊び、家族間での関係性、自分も大切にする

詳しくは↓

★子育てと教育に関する考え★

————————————————

💎1睡眠2食事3運動4学習の順番で大切

(宮本算数教室より)


インスタ説明

💎インスタグラムに、幼稚園児が作ったお弁当載せています。↓

自己紹介


自己紹介
はじめまして!
ままのちゃんです。ブログにお越しいただきましてありがとうございます。

積木や、知育玩具作りが大好きです。

一級建築士

『子供の能力を最大限に伸ばすには、どうしたら良いか』ということばかり考えています。

夢は、家族みんなで幸せな気持ちで長生きすること。

どうぞよろしくお願いいたします。

ブログをメールで受信

💎更新をメールで受信できます

家族

—————————————-
ままのちゃんの家族
☆ぱぱのちゃん
東大卒、一級建築士。
穏やか。いつもニコニコ笑顔で子供達と接してます。子供達に大大大人気!

☆長男(10歳・小5)
Jr.算数オリンピックファイナリスト、家族思いで、穏やか。幼稚園時代(年中10月~)は、毎朝、自分でお弁当を作って持参していました。大好きなもの(読書、宇宙、工作、LaQ、折り紙、スキー、キャンプなど)
夢は、衛星をつくることです(6歳:パイロットになること。3歳~5歳:ロケット作って乗る人になることから変更)

☆次男(8歳・小3)
ひょうきん。大好きなもの(読書、歌と踊り、柴犬、工作、LaQ、折り紙、キャンプ、スキー)
夢は、獣医さん兼パフォーマーになること。(6歳バスの運転手、5歳トーマスの運転手、3歳:アンパンマンになることから変更)

☆長女(6歳・年小1)
3人の中で一番のしっかりもの。よく気が利いて頼りになる。気が強いが愛嬌たっぷり。大好きなもの(すみっこのとかげ、一緒に何かをすること、絵本、なわとび、おおなわとび、工作、LaQ、折り紙、キャンプ、スキー)

夢は獣医さんになること。(4歳苺屋さん、2歳ジェームスの運転手から変更)

アーカイブ

カレンダー

2018年11月
« 10月   12月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930