ひとり言 ひとり言とかいろいろ

かみつき亀

投稿日:

4歳次男が、幼稚園遠足に行った。

 

お迎えに行ったら、

担任が、

『たくさんの動物たちに会えて、楽しい時間を過ごしましたよーー』

と、全体に話されてました。

 

でも、

次男の私に対する第一声は

『ママ~、かみつき亀がいたよ。。』

と、無表情で伝えてきた

 

我が家では、

おばけや鬼よりも、

かみつき亀が

ダントツでこわいものとして、

君臨している。

 

なぜ、かみつき亀がこわいものとして

認識されたのかは不明だが、

次男は、

図鑑などでは確認していたものの、

会ったことはない。

 

もしかしたら、

架空の動物と思っていたかもしれない。

 

次男はその後、

興奮気味に

『かたい壁に入ってたよ』

『間から指入れたら、噛み付かれて離さないから、入れちゃダメだよって、お母さん先生に言われたよ』

『次男くん、噛み付かれなくて良かった』

 

とか、たくさんお話してくれました。

話していくうちに、

かみつき亀を愛しいものとして、

親近感沸いてるように感じました。

 

うさぎやレッサーパンダに会えることを

とてもとても楽しみにしてた次男。

 

まさか、恐怖のかみつき亀に会えるとは!

 

忘れられない思い出になったでしょうね

-ひとり言, ひとり言とかいろいろ

執筆者:


コメントを残す

関連記事

小2長男の翼

小2長男が、今日も、 「アイデアが溢れて仕方ないんだ」 と言いながら帰宅した。 彼はいつもそうだ。 「アイデアが溢れて仕方ない ママ、どうしたら良い?」 と頻繁に口にする。 わたしはスケッチブックと鉛 …

寄り添い実験

寄り添うことにコミットした実験。 11/1から30まで、行なってまいりました。   寄り添うことに関する 課題30個   毎日、 1つづつ回答していき、 我が家の寄り添い状況 その …

もっともっと・・・

今日は、母学の特別レッスン、寺子屋に参加しました。 河村京子先生はじめ、全国の素晴らしいお母さま方が、品川に集合。 20名くらいいらしたでしょうか。 お母さま方と交流してきました♪♪ (山口県から、北 …

小1次男 仲良しになる才能

小1次男は、誰とでもすぐに仲良しになる。いつも友達に囲まれている。 小さい時は、電車に座っている初対面のおばあちゃんと話し込んでたり。スワンボートの売り場のおばちゃんと1時間も話し込んでたり😂 習い事 …

3歳からの親子クッキング

3歳からの親子クッキング(水越悦子)   先日、母学特別レッスンのお母さまがおススメされていて、 我が家も入手しました。 わくわくがいっぱいの料理本です。 上記のようにかわいらしい内容や、 …

💎目的

💎子供達の見えない力(『深く考える力』『人とは違う独自性を生み出す力』『人を大切にする力』)を鍛えることにより、人生を愉しむ力・生き抜く力を育てていきます。

そして、彼らの夢を実現し、その職業で、思う存分力を発揮し、社会に貢献できる大人になってほしいと思っております。


①深く考える力
コーチング(5W1H)、10のマジックワード、1つの事柄に5つ以上の質問。どんぐり倶楽部の文章題、絵本月200冊以上の読み聞かせ

②人とは違う独自性を生み出す力
受身の時間を減、自ら作り出す時間を増

③人を大切にする力
友達との外遊び、家族間での関係性、自分も大切にする

詳しくは↓

★子育てと教育に関する考え★

————————————————

💎1睡眠2食事3運動4学習の順番で大切

(宮本算数教室より)


インスタ説明

💎インスタグラムに、幼稚園児が作ったお弁当載せています。↓

自己紹介


自己紹介
はじめまして!
うーちゃんです。(ままのちゃん改め)ブログにお越しいただきましてありがとうございます。

積木や、知育玩具作りが得意。

一級建築士。会社員。

夢は、家族みんなで幸せな気持ちで長生きすること。

どうぞよろしくお願いいたします。

家族

—————————————-
うーちゃんの家族
☆おパパ
東大卒、一級建築士。
穏やか。いつもニコニコ笑顔で子供達と接してます。子供達に大大大人気!

☆長男(2024中学受験)
小6算オリfinal・小5と小4Jr.算オリfinal。家族思いで、穏やか。幼稚園時代(年中10月~)は、毎朝、自分でお弁当を作って持参していました。

☆次男(小4)
いるだけで面白い。優しい。マイクラの達人。

☆長女(小2)
よく気が利いて頼りになる。気が強いが愛嬌たっぷり。

アーカイブ

カレンダー

2018年11月
« 10月   12月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

ブログをメールで受信

💎更新をメールで受信できます