家訓めいたものを、
壁に貼りたくなった。
1番は、
どんな状況でも、
楽しむためには⁈
と、自分に問うてほしい。
人生を楽しんでほしい
2番は
本当なのか?
なぜ?
言われたこと、
図鑑や本含めて、
全て鵜呑みにするのではなく、
自分で考える子になってほしい。
でかでかと壁に貼ってみました。
貼るだけではなく、
言葉がけもしたいと思っています💪
10歳8歳6歳(男男女)をもつママ。毎日を大切に、家庭でできる最上の教育を目指して
投稿日:2018年11月18日 更新日:
家訓めいたものを、
壁に貼りたくなった。
1番は、
どんな状況でも、
楽しむためには⁈
と、自分に問うてほしい。
人生を楽しんでほしい
2番は
本当なのか?
なぜ?
言われたこと、
図鑑や本含めて、
全て鵜呑みにするのではなく、
自分で考える子になってほしい。
でかでかと壁に貼ってみました。
貼るだけではなく、
言葉がけもしたいと思っています💪
執筆者:ままのちゃん
関連記事
【水彩色鉛筆画】杉原美由樹先生のレッスン毎度、オットと参加してます。 今回の絵。5歳になったばかりの長女が、『こっちの方が上手❤️』と指差したのは、オットの絵🖼オット、ニコニコ ↓オットの絵↓ ↓わた …
6歳長男は、どんぐり倶楽部の問題を行っています。 どんぐり問題を取り入れた経緯はこちら↓ 6歳長男 どんぐり倶楽部-1 (どんぐり倶楽部1~5までの記事があり、読み進めることができます) zero1の …
小5長男は、中学受験生です。 長男が未就学児の頃から、中学受験についての情報収集をしてきた。 たくさんの情報量を得てきたと思う そんな中、出会えた 教育家の小川大介先生 中学受験について、日本で1番詳 …
今年も始まりました。今年もよろしくお願いいたします♪ 長男5歳は、4月には小学校に入学する予定です。 私は、保育園が通ったら・・4月に職場復帰する予定です。 (現在、育休中でして、もう4年くらいお休み …