その他作品 生活習慣 積木・工作

小1長男 日記を書く

投稿日:

小1長男のクラスでは、宿題で、時々、日記を書いている。

段階ごとに課題があり、それをクリアできたら、レベルアップできる。

例えば、文中に、『』を使うことができたら、昇級できる。

 

長男はそれにはまり、

とても嬉しそうに、日記を書く。

 

しかも、スラスラと速い。

文章も結構、面白い🤣

 

自主的に取り組む姿に

夢中になれるものがあるって

素敵だと思う。

 

いろんな場面で

いろんな経験をして、

『好き』を見つけられたら良いなと思う。

 

そのために、わたしができることは、

できるだけたくさんの経験と、

たくさんの自由時間を作ること

なのかなと、感じている。

 

相反することに感じるが、

子供の様子や状態を見ながら、

良い塩梅でね。

-その他作品, 生活習慣, 積木・工作

執筆者:


コメントを残す

関連記事

①本の虫

6歳長男は、本の虫だ。   ちょっと見ると、 いつもいつも、本を読んでいる。   時に、ランドセルを背負ったまま、 本棚の前で、片膝を立てて、 話しかけても気がつかないほどに 没頭 …

カプラ

昨日のパパの作品途中 の続きを 私と長男が作りました。 逆光だったので、写真を加工しました。    

20170130積木作品

次男作品。 いつのまにかできていました。 おうちかなー?  

花を飾る

1週間のリセットとして、 金曜日には お花を飾ること を目標にしてます。   お花屋さんで、 子どもたちと花を買いました。   子どもたちに選んでもらいました。   まさ …

実験??

あっという間に、 7月が終わってしまいました。 6歳4歳2歳と共に過ごす一日は 相変わらずのてんてこ舞いです。 自宅にずっといると、 いろんなことが起こります。   真剣な??いたずら??の …

💎目的

💎子供達の見えない力(『深く考える力』『人とは違う独自性を生み出す力』『人を大切にする力』)を鍛えることにより、人生を愉しむ力・生き抜く力を育てていきます。

そして、彼らの夢を実現し、その職業で、思う存分力を発揮し、社会に貢献できる大人になってほしいと思っております。


①深く考える力
コーチング(5W1H)、10のマジックワード、1つの事柄に5つ以上の質問。どんぐり倶楽部の文章題、絵本月200冊以上の読み聞かせ

②人とは違う独自性を生み出す力
受身の時間を減、自ら作り出す時間を増

③人を大切にする力
友達との外遊び、家族間での関係性、自分も大切にする

詳しくは↓

★子育てと教育に関する考え★

————————————————

💎1睡眠2食事3運動4学習の順番で大切

(宮本算数教室より)


インスタ説明

💎インスタグラムに、幼稚園児が作ったお弁当載せています。↓

自己紹介


自己紹介
はじめまして!
うーちゃんです。(ままのちゃん改め)ブログにお越しいただきましてありがとうございます。

積木や、知育玩具作りが得意。

一級建築士。会社員。

夢は、家族みんなで幸せな気持ちで長生きすること。

どうぞよろしくお願いいたします。

家族

—————————————-
うーちゃんの家族
☆おパパ
東大卒、一級建築士。
穏やか。いつもニコニコ笑顔で子供達と接してます。子供達に大大大人気!

☆長男(2024中学受験)
小6算オリfinal・小5と小4Jr.算オリfinal。家族思いで、穏やか。幼稚園時代(年中10月~)は、毎朝、自分でお弁当を作って持参していました。

☆次男(小4)
いるだけで面白い。優しい。マイクラの達人。

☆長女(小2)
よく気が利いて頼りになる。気が強いが愛嬌たっぷり。

アーカイブ

カレンダー

2018年12月
« 11月   1月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

ブログをメールで受信

💎更新をメールで受信できます