ひとり言とかいろいろ

Day6「ママ塾」

投稿日:

コロナ休みのとき、

毎日、子どもたちは自宅におりました。

わたしは、在宅勤務。

仕事がおわって、しばらくしたら、

毎日、子どもたちの勉強をみていました。

そのときのはなし。

キーンコンカーンコーン📢

「皆さま、お集まりください

おやつもご用意いたしました。

ママ塾がはじまります」

鳴ってる鳴ってる!

行くよ!行くよ!

バタバタと子どもたちが走ってくる

自由三昧な後は、

きりりとした表情で勉強

🌟16時からママ塾🌟

ここからの時間がたまらなく好きだ🥰

目に見えてわかる、子どもの成長

2か月前には解けなかった問題

スラスラ解けるようになってたり

真剣に取り組んでる表情を見るのも楽しい

🍀自由時間で、

氷山の下の部分

(創造力、想像力、好奇心、集中力などの目に見えない力)を育み、

もう、毎日、全部屋が荒れ放題‼️

壁にも落書きで炸裂しまくり😂

🍀ママ塾にて、

氷山の一角

(学力)を育む

この過ごし方しか選択肢なかったけど、

バランス取れてたような気もする😂

3長男は、小6の計算を終えて、

本日、公文ドリル卒業記念日。

手作り賞状を授与。

はにかんだ笑顔で喜んでた🥰

実は、私は小1次男につきっきりのため、

長男の勉強は見守るのみで、

ほぼノータッチ

自分で考えながら、ドリルを進めてました。

ドリルを進めていくと、どんどん、

長男の数字に対する興味が

深まっていくと感じました。

次男も同じく。

足し算を知り、そこから遊びへと

発展していったり。

知識が思考のお手伝いをしていく感じ。

自由に外出はできないが、

子どもたちも、私も、

意外に充実した毎日を過ごしてたのかも

もう少しで学校再開かな

勉強以外で

やり残したことないか、考えようかな🥰

——————————————————

#母最高かよ 7 days challenge

子育てって大変だけど、疲れが吹き飛ぶ一瞬や思ってもみなかった発見も沢山あるもの。コロナで暗い話題が多い日々だからこそ、日常のポジティブな子育てエピソードを聞いてみたい!

ルールは母親になって良かったなぁと思った日常の小さなエピソードを七日間語ります。写真や動画は無くても、ルールを変えても大丈夫です!

——————————————————

#母親アップデートコミュニティ

-ひとり言とかいろいろ

執筆者:


コメントを残す

関連記事

子ども同士のハグ

起床時と就寝時に、一人づつ、抱っこをする。うっかりし忘れたときには、「今日は朝ぎゅーーしてないよ!」と、それぞれの子供たちから、クレーム??が入る。ぎゅーが習慣化されて、いつしか、兄妹で、ぎゅーをする …

20170125雑技団な長女

1歳の前夜。 ラスト0歳の長女。こんなです。 この姿で、嬉しそうに10分くらいいました。 もちろん、倒れた時のために、近くでスタンバイ。 以前なら、危ないとすぐに降ろしていたでしょう。 でも、彼女の何 …

①主体的な時間

子供が起きているときに、 いつも心がけていること。   それは、 「主体的な時間を過ごしているか」 ということです。 ★「主体性」がある人は、何をやるかは決まっていない状況でも自分で考えて、 …

【小3次男 友達関係のコツ】

小1長女お友達の輪に、いれてもらえなかったと、しょんぼりしてた。 小3次男それを聞くなり、『ねぇ、長女ちゃんのお友達は、全部で何人?小学校の同じクラス、違うクラス、保育園、全部入れて、何人いるの⁉️』 …

直前の丸つけ

小5長男負けん気も強く主体的に勉強をしてるんだけど、 しかし、まだ、小学生遊びたい盛り 直前一気型が、直らず💧 🍀🍀🍀昨日塾への出発、5分前 私のところに恐る恐る、、国語のテキストとプリントをだしてき …

💎目的

💎子供達の見えない力(『深く考える力』『人とは違う独自性を生み出す力』『人を大切にする力』)を鍛えることにより、人生を愉しむ力・生き抜く力を育てていきます。

そして、彼らの夢を実現し、その職業で、思う存分力を発揮し、社会に貢献できる大人になってほしいと思っております。


①深く考える力
コーチング(5W1H)、10のマジックワード、1つの事柄に5つ以上の質問。どんぐり倶楽部の文章題、絵本月200冊以上の読み聞かせ

②人とは違う独自性を生み出す力
受身の時間を減、自ら作り出す時間を増

③人を大切にする力
友達との外遊び、家族間での関係性、自分も大切にする

詳しくは↓

★子育てと教育に関する考え★

————————————————

💎1睡眠2食事3運動4学習の順番で大切

(宮本算数教室より)


インスタ説明

💎インスタグラムに、幼稚園児が作ったお弁当載せています。↓

自己紹介


自己紹介
はじめまして!
うーちゃんです。(ままのちゃん改め)ブログにお越しいただきましてありがとうございます。

積木や、知育玩具作りが得意。

一級建築士。会社員。

夢は、家族みんなで幸せな気持ちで長生きすること。

どうぞよろしくお願いいたします。

家族

—————————————-
うーちゃんの家族
☆おパパ
東大卒、一級建築士。
穏やか。いつもニコニコ笑顔で子供達と接してます。子供達に大大大人気!

☆長男(2024中学受験)
小6算オリfinal・小5と小4Jr.算オリfinal。家族思いで、穏やか。幼稚園時代(年中10月~)は、毎朝、自分でお弁当を作って持参していました。

☆次男(小4)
いるだけで面白い。優しい。マイクラの達人。

☆長女(小2)
よく気が利いて頼りになる。気が強いが愛嬌たっぷり。

アーカイブ

カレンダー

2020年8月
« 7月   9月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

ブログをメールで受信

💎更新をメールで受信できます