今日もよく働いた。
目を皿のようにして、パソコンと向き合い続けた。集中力はあるので、仕事がはかどった。
朝は怒涛の時間。
朝学習で、スピーディー学習を取り入れています。
計算1ページ、漢字1ページ、1分音読、パズル問題1問を20分から30分で仕上げる
放課後の学童では、学校の宿題。
スロー学習として思考力問題1問程度
あとは、ひたすら自由時間。自宅でも自由時間。
スピーディー&スロー学習はこちらの本を参考に取り入れています。

子どもは小学生以下3人。生活の中で子どもの地頭鍛える取り組みと、家族で楽しく過ごすがモットー🌸
投稿日:
今日もよく働いた。
目を皿のようにして、パソコンと向き合い続けた。集中力はあるので、仕事がはかどった。
朝は怒涛の時間。
朝学習で、スピーディー学習を取り入れています。
計算1ページ、漢字1ページ、1分音読、パズル問題1問を20分から30分で仕上げる
放課後の学童では、学校の宿題。
スロー学習として思考力問題1問程度
あとは、ひたすら自由時間。自宅でも自由時間。
スピーディー&スロー学習はこちらの本を参考に取り入れています。
執筆者:ままのちゃん
関連記事
子どもの起床時。 抱っこして、活字を読んであげながら起こす。 我が家はこれが一番スムーズに、みんな起きられる。 年中長女には、図書館の絵本2冊 小1次男には、図書館の絵本と毎日小学生新聞の6さいからの …
小1次男、勉強面での成長がめざましい🌟 塾にお迎えに行くと、毎回先生に呼び止められて、 『次男くんが、こんなにできるようになりましたよ。』 と、目尻の下がった笑顔で、褒めてくださいます。 次男の目の前 …
↑長男が、幼稚園でお花を作ってきてくれました。 すっごく嬉しかったです。 花瓶に入れて、飾っています♪ ************************************** 断捨離しましたよー …