ひとり言とかいろいろ 生活習慣

小1次男勉強面の成長

投稿日:

小1次男、勉強面での成長がめざましい🌟

塾にお迎えに行くと、毎回先生に呼び止められて、

『次男くんが、こんなにできるようになりましたよ。』

と、目尻の下がった笑顔で、褒めてくださいます。

次男の目の前で、ほめてくださるのも、とっても嬉しい。

褒められる内容は、

🍀粘り強く、自分で答えを導き出そうと試行錯誤していること。

🍀先生からヒントをもらおうとせずに、なんとか自分で解こうと、夢中になって取り組んでること。

🍀国語では、音読が上手。自分の意見も言えるようになったこと。

先生の言うとおりにしてよかったなーー

数ヶ月前は、次男が授業についていけなくて、内容が合わないんだと思い、塾をやめようかと悩んでました。とても良い塾だけど。

先生に何回も何回も悩み相談してました。

公文に変えた方が良いでしょうか?とまで、質問しました😂

失礼だよね💧でも、次男に合う学習を探すために必死でした😂

先生からは、『あと半年したら、難しい問題もすらすらと解けるようになりますから。今までの他の子もそうでしたよ。』

と励まされてたので、それを信じることにしました。

自宅では先生に言われた最低限のことだけを、コツコツと寄り添ってきました。

二学期になってから、急成長。

先週は、頭の良い子しかもらえない、特別な難問問題を初めてもらってきました。

驚きのあまり、家族でお祭り騒ぎ

小3長男も嬉しかったらしく、ニコニコして、よかったね🥰と一緒に喜んでいました。

子どもの成長は未知数なんだなーと思います。

低学年からの塾通いに、マイナスな意見は多いです。

でも、時間的、気持ち的に余裕あるときから、信頼できるプロに、継続的に見てもらって、親子でアドバイスいただけるというのは、大きいと感じます。

その子に合った量、内容をコツコツと続けていくのが、勉強を好きになり、だんだんと勉強もできるようになるコツなのかもしれません。

ちなみに、低学年での塾選びのコツは、中学受験する場合は、実績があるのはもちろんですが、

少人数、クラス上下なし、毎週や毎月のテストなし。

のんびりした雰囲気。先生との距離が近い。

というような環境が良いと感じます。

低学年では、勉強は楽しい。勉強の習慣づけ。が大切なためです。

-ひとり言とかいろいろ, 生活習慣

執筆者:


  1. いとやん より:

    小1の次男くんも塾に行かれているのですね。
    私も低学年からの塾通いはマイナスなイメージでしたが、話を聞いて印象が変わりました!
    逆に低学年の頃だからこそ、信頼のおける先生のもとであれば無理なく楽しく勉強を好きになってもらえそうですね(*^^*)

    記事にしていただき、ありがとうございます。

    • ままのちゃん より:

      公文や学研なども検討したのですが、先が見えてる先生に学んだ方が安心だと思い、大学受験まである中規模塾に入れてます。
      小1の算数で、この問題は東大入試の証明へと繋がるんですよ。と教えてくださったりします。

      あと、クラス上下あると、親のマインドも試されますね。子どもに順位をつけられちゃいますし。親子で気にしないようなら、クラス上下あっても大丈夫かもしれません。あと、低学年でもテスト好きなお子さんは大丈夫かもしれません。子どもや親によりますね🥰

コメントを残す

関連記事

トリセツシリーズ

新聞の広告欄に大きく載っていて、面白ろそうと手にしてみた。 うちの息子たちをどうこうしよう、というのではなく、脳科学、AI研究者からみた、男の子の脳ってどんななの?という方に興味。 男子あるあるがたく …

寄り添うことにコミットした実験

そして、ふたつめ。 母学特別レッスン内 『寄り添うことにコミットした実験』 のグループを立ち上げました。   いろいろ、思うことがありまして・・・   6歳長男、お友達とトラブルが …

夏休みの日常

夏休み。。 書くと大したことないけど、 目の前で起こると、大きなことに思えるのは何故だろう。 6歳長男、4歳次男、2歳長女 との平日 【外出編】 4つの病院をかけもちした日のこと。 そのうちの皮膚科に …

②スロークッカー

6歳長男が、 「ママー―・・・たいへん・・・ 次男くんと長女ちゃんが、 玄関で変な料理してる・・・」   見に行ったら、 そのスロークッカーに、 なんか入れて、 二人で一生懸命にかき混ぜてる …

②主体的な時間

9歳までは、 できれば12歳までは、 受動的な時間は1分でも減らしたい。   子供の時間は、親の5倍のスピードで進んでいるとか。 (年齢が低いほど、もっと速いスピードらしいです) TVを30 …

💎目的

💎子供達の見えない力(『深く考える力』『人とは違う独自性を生み出す力』『人を大切にする力』)を鍛えることにより、人生を愉しむ力・生き抜く力を育てていきます。

そして、彼らの夢を実現し、その職業で、思う存分力を発揮し、社会に貢献できる大人になってほしいと思っております。


①深く考える力
コーチング(5W1H)、10のマジックワード、1つの事柄に5つ以上の質問。どんぐり倶楽部の文章題、絵本月200冊以上の読み聞かせ

②人とは違う独自性を生み出す力
受身の時間を減、自ら作り出す時間を増

③人を大切にする力
友達との外遊び、家族間での関係性、自分も大切にする

詳しくは↓

★子育てと教育に関する考え★

————————————————

💎1睡眠2食事3運動4学習の順番で大切

(宮本算数教室より)


インスタ説明

💎インスタグラムに、幼稚園児が作ったお弁当載せています。↓

自己紹介


自己紹介
はじめまして!
うーちゃんです。(ままのちゃん改め)ブログにお越しいただきましてありがとうございます。

積木や、知育玩具作りが得意。

一級建築士。会社員。

夢は、家族みんなで幸せな気持ちで長生きすること。

どうぞよろしくお願いいたします。

家族

—————————————-
うーちゃんの家族
☆おパパ
東大卒、一級建築士。
穏やか。いつもニコニコ笑顔で子供達と接してます。子供達に大大大人気!

☆長男(2024中学受験)
小6算オリfinal・小5と小4Jr.算オリfinal。家族思いで、穏やか。幼稚園時代(年中10月~)は、毎朝、自分でお弁当を作って持参していました。

☆次男(小4)
いるだけで面白い。優しい。マイクラの達人。

☆長女(小2)
よく気が利いて頼りになる。気が強いが愛嬌たっぷり。

アーカイブ

カレンダー

2020年10月
« 9月   11月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

ブログをメールで受信

💎更新をメールで受信できます