ひとり言とかいろいろ

女優になる

投稿日:

小1次男が、久しぶりに駄々っ子になった。

ことの発端は、小3長男が缶のトマトジュースを飲んでいた。そのトマトジュースは、ずっと前から冷蔵庫にあり、誰も見向きもしなかったんです。

パパさんが、たまたま、長男に聞いたら、飲むーとなって、飲み終わった時に、次男が、僕もトマトジュース飲みたい。となりました。

しかし、もう、トマトジュースはない。メロンジュースという代替品を提案しても、トマトジュースが飲みたいと言う。

そのあと、大暴れ😂

寝室で、トマトジュース‼️と大声で叫びながら、連呼。

背中をさすっても、明日買ってこようね。と言っても、抱っこしても、何しても、叫び続けるわけです。

さて、子どもがこんな時、どうしますか?

怒る、開き直る、無視、、、など、色々と対応の仕方はあると思います。

怒るは、うるさい💢と怒鳴るとか

開き直るは、だってないものは仕方ないでしょとか

無視は、そのまんま。スルーして親は別のことして、おさまるのを待つとか

お母さんの心の状態によっても、変わってくると思われます。

私は、第4の方法、女優になりました🥰

困ったわ。困ったわ。こんなに次男くんが飲みたいなら、スーパーに買いに行きたいけど、、こんなに外は暗いから、犬に噛まれたらどうしよう。怖い人に追いかけられたらどうしよう。でも、買ってこないといけないわよね。

わたし、わーーーんと、泣きました。

次男は、びっくりしたのか、行かなくて良い‼️明日買ってきて‼️と叫んで、おさまりました。

状況と、年齢と、様々なことを考えての行動ですが、お互いに嫌な思いをしたまま、長引かすよりは、こんな方法もあります。

さて、今日は、トマトジュースを買って帰ろう。買って帰宅しても、飲まない気もしますね😂おそらく、トマトジュースがほしいのではなく、心に寂しさのようなものを感じて、それが噴火したんじゃないかと思います。

子どもの駄々っ子。泣いて叫んでいる目の前の姿だけで判断するのではなく、見えないところ。子どもの心を理解しようと努力する母でありたいと思います。

-ひとり言とかいろいろ

執筆者:


コメントを残す

関連記事

男子の見守り方

男子の見守り方 前回、紹介した記事と同じ方です。 素敵な記事ばかり💕 毎日のゲンナリ&イライラが一気に 前向きな気持ちに変わりました。 4歳次男の 毎日のグダグダも 気に入らない事があると、 ベビーカ …

英語ブーム到来(長男)

我が家の子供達は、英語を習っていないです。まずは日本語をしっかり身につけたいという考えと、ままのちゃんの苦い経験。。(幼稚園時代は沖縄県に住んでおりまして、周りに外人がいる環境で育ち、高校は英語科で、 …

子ども同士のハグ

起床時と就寝時に、一人づつ、抱っこをする。うっかりし忘れたときには、「今日は朝ぎゅーーしてないよ!」と、それぞれの子供たちから、クレーム??が入る。ぎゅーが習慣化されて、いつしか、兄妹で、ぎゅーをする …

キッチンで算数など

料理は、算数であり、理科であり、社会であり、国語であり。毎日の実験であり、学びの宝庫です。 その具体例を書いてみますね。 🔷算数🔷 料理を通して、算数の体感覚を学べます🥰体感覚で身についているものは、 …

小1次男 もて男

小学校に用事があり、 子どもたち登校の10分後に、家を出た。 既に、学校にいるはずの小1次男が、 通学路でニコニコして立っていた。 そのあと、 女子4人に囲まれて、学校へ向かう姿が見えた。 帰宅後、 …

💎目的

💎子供達の見えない力(『深く考える力』『人とは違う独自性を生み出す力』『人を大切にする力』)を鍛えることにより、人生を愉しむ力・生き抜く力を育てていきます。

そして、彼らの夢を実現し、その職業で、思う存分力を発揮し、社会に貢献できる大人になってほしいと思っております。


①深く考える力
コーチング(5W1H)、10のマジックワード、1つの事柄に5つ以上の質問。どんぐり倶楽部の文章題、絵本月200冊以上の読み聞かせ

②人とは違う独自性を生み出す力
受身の時間を減、自ら作り出す時間を増

③人を大切にする力
友達との外遊び、家族間での関係性、自分も大切にする

詳しくは↓

★子育てと教育に関する考え★

————————————————

💎1睡眠2食事3運動4学習の順番で大切

(宮本算数教室より)


インスタ説明

💎インスタグラムに、幼稚園児が作ったお弁当載せています。↓

自己紹介


自己紹介
はじめまして!
ままのちゃんです。ブログにお越しいただきましてありがとうございます。

積木や、知育玩具作りが大好きです。

一級建築士

『子供の能力を最大限に伸ばすには、どうしたら良いか』ということばかり考えています。

夢は、家族みんなで幸せな気持ちで長生きすること。

どうぞよろしくお願いいたします。

ブログをメールで受信

💎更新をメールで受信できます

家族

—————————————-
ままのちゃんの家族
☆ぱぱのちゃん
東大卒、一級建築士。
穏やか。いつもニコニコ笑顔で子供達と接してます。子供達に大大大人気!

☆長男(10歳・小5)
Jr.算数オリンピックファイナリスト、家族思いで、穏やか。幼稚園時代(年中10月~)は、毎朝、自分でお弁当を作って持参していました。大好きなもの(読書、宇宙、工作、LaQ、折り紙、スキー、キャンプなど)
夢は、衛星をつくることです(6歳:パイロットになること。3歳~5歳:ロケット作って乗る人になることから変更)

☆次男(8歳・小3)
ひょうきん。大好きなもの(読書、歌と踊り、柴犬、工作、LaQ、折り紙、キャンプ、スキー)
夢は、獣医さん兼パフォーマーになること。(6歳バスの運転手、5歳トーマスの運転手、3歳:アンパンマンになることから変更)

☆長女(6歳・年小1)
3人の中で一番のしっかりもの。よく気が利いて頼りになる。気が強いが愛嬌たっぷり。大好きなもの(すみっこのとかげ、一緒に何かをすること、絵本、なわとび、おおなわとび、工作、LaQ、折り紙、キャンプ、スキー)

夢は獣医さんになること。(4歳苺屋さん、2歳ジェームスの運転手から変更)

アーカイブ

カレンダー

2020年12月
« 11月   1月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031