ひとり言とかいろいろ

Jr.算数オリンピックfinal

投稿日:

小5長男、Jr.算数オリンピックfinal(決勝戦)に出場しました。

算数オリンピック ↓

https://www.sansu-olympic.gr.jp

小4の時も通過したのですが、去年の決勝戦は、コロナにより、全員、自宅受験となったため、初めての会場入りです。

家族全員で、応援に行きました。

会場では、以下の決勝戦が行われていました。

小3以下、キッズBEE

小5以下、Jr.算数オリンピック

小6以下、算数オリンピック

中1・2、Jr.広中杯

中3以下、広中杯

会場は、東京、大阪、福岡です。

🍀🍀🍀

東京会場の最寄駅に下りると、たくさんのファイナリストたちが、会場へ向かっていました。

算数の得意な子どもたち🥰

と、わたくし、ワクワクドキドキしました

長男は特に緊張している様子もなかったです。

試験直前に、セブンイレブンの鮭の刺身がのっかってるおにぎりを食してました。長男は、鮭の刺身が大好物なのです。(母的には、直前に、なまものなんぞ食べて、お腹壊したらどうするのかしらと、心配しましたが、おパパの大丈夫でしょ。に押しきられました😂)

試験会場である部屋には、ファイナリストしか入れないため、ドアの前で、お見送り。

試験をする部屋の前には、警備員のように、2人の監督が立って、ファイナリスト以外は、何人も入れないように、警備⁉️していました。

🍀🍀🍀

送り出した後は、2時間の待ち時間

アイスクリーム屋さんへ

小1長女は、ダブルでチョコレート

小3次男は、ももとブルーベリー

おパパは、すももとキャラメル

わたしは、チャイとピスタチオ

そのあとも時間あり、おパパと長女と次男はだるまさんが転んだをして、盛り上がっていました

🍀🍀🍀

試験がおわり、会場からでてきた長男は、清々しい顔をしていました。

やり切った感があったのかもしれません

ピザが食べたいというので、帰りがてら、ドミノピザを購入して、自宅でピザパーティーをしました

🍀🍀🍀

算数オリンピック

例え、最難関中学を受験するとしても、too muchな内容と言われています。

長男も知っています。

それでも、算数オリンピックの問題を解きたい、算数オリンピックにチャレンジしたい。

そんな、前向きな気持ちを持っていることが、私は嬉しいなと思っています。

色々な先生方に、『長男くんは、算数よりも、数学の方が楽しいと思う。』と言われました。

中学生になったら、どんな風に、数学と向き合っていくのか、楽しみです🌸

-ひとり言とかいろいろ

執筆者:


コメントを残す

関連記事

ママカフェ認定ファシリテーター

教育専門家 石田勝紀先生の 『カフェスタイル勉強会~Mama Cafe』     そのママカフェの開催可能資格である ママカフェ認定ファシリテーターに 『合格』しました♪ &nbs …

Dyson掃除機

家事力アッププロジェクト という、高額講座で学び中。   最初のタームは、断捨離期間💕 わたくし、 超マジメなので、 自分の体調はさておき、 連日連夜、狂ったように、断捨離。   …

①幸せのあり方

月の表と裏があるように、 人にも、表と裏がある。 SNSの投稿や、 普段関わる人たちで、 幸せそうな人がいたとする。 でも、それは、見せかけの姿かもしれない。 幸せかということは、 本人にしか、本当の …

★タイトル変更しました★

ブログのタイトルを変更しました。 「幼稚園児のお弁当」 だと、検索で出てこないというお声が多数聞かれまして、 この度、 「一級建築士ママのわくわく子育て」 と、試験的に変更しました。 いつもわくわくし …

②自分自身のことを、深く理解しよう!

楽しくて楽しくて、 あっという間の4時間半でした。 えーーーもう終わってしまうの? というくらい。 クッキー先生の、 底抜けに明るいお人柄もあると思いますが、 自分を知る『学問』って、こんなに楽しいん …

💎目的

💎子供達の見えない力(『深く考える力』『人とは違う独自性を生み出す力』『人を大切にする力』)を鍛えることにより、人生を愉しむ力・生き抜く力を育てていきます。

そして、彼らの夢を実現し、その職業で、思う存分力を発揮し、社会に貢献できる大人になってほしいと思っております。


①深く考える力
コーチング(5W1H)、10のマジックワード、1つの事柄に5つ以上の質問。どんぐり倶楽部の文章題、絵本月200冊以上の読み聞かせ

②人とは違う独自性を生み出す力
受身の時間を減、自ら作り出す時間を増

③人を大切にする力
友達との外遊び、家族間での関係性、自分も大切にする

詳しくは↓

★子育てと教育に関する考え★

————————————————

💎1睡眠2食事3運動4学習の順番で大切

(宮本算数教室より)


インスタ説明

💎インスタグラムに、幼稚園児が作ったお弁当載せています。↓

自己紹介


自己紹介
はじめまして!
うーちゃんです。(ままのちゃん改め)ブログにお越しいただきましてありがとうございます。

積木や、知育玩具作りが得意。

一級建築士。会社員。

夢は、家族みんなで幸せな気持ちで長生きすること。

どうぞよろしくお願いいたします。

家族

—————————————-
うーちゃんの家族
☆おパパ
東大卒、一級建築士。
穏やか。いつもニコニコ笑顔で子供達と接してます。子供達に大大大人気!

☆長男(2024中学受験)
小6算オリfinal・小5と小4Jr.算オリfinal。家族思いで、穏やか。幼稚園時代(年中10月~)は、毎朝、自分でお弁当を作って持参していました。

☆次男(小4)
いるだけで面白い。優しい。マイクラの達人。

☆長女(小2)
よく気が利いて頼りになる。気が強いが愛嬌たっぷり。

アーカイブ

カレンダー

2022年7月
« 6月   8月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログをメールで受信

💎更新をメールで受信できます