子ども3人とも、素数アプリにはまっています。
iPadにて
特に、長女が、やりたがります
『素数を制するものは、算数が得意になる』
と、聞いたことがあります
たしかに、長男は、素数から、ぐんと算数が伸びたように思います
小学生は、100までの素数を把握してたらいいのですが、アプリにて、1000の単位まで、あっという間に攻略

小1長女が、一位に↑
こんなに簡単に、素数を身につけられるなんて。アプリはありがたいです
11歳9歳7歳(男男女)をもつママ。毎日を大切に、家庭でできる最上の教育を目指して
投稿日:
子ども3人とも、素数アプリにはまっています。
iPadにて
特に、長女が、やりたがります
『素数を制するものは、算数が得意になる』
と、聞いたことがあります
たしかに、長男は、素数から、ぐんと算数が伸びたように思います
小学生は、100までの素数を把握してたらいいのですが、アプリにて、1000の単位まで、あっという間に攻略
小1長女が、一位に↑
こんなに簡単に、素数を身につけられるなんて。アプリはありがたいです
執筆者:ままのちゃん
関連記事
最近、ゼロ秒思考A4メモ書きを、毎日10枚程度書いているんです。 ゼロ秒思考 お題を左上に書き、右上に日付を書き、1題につき1分で、書き出していく そこのお題に入れるのは、家族1人1人のこと -小5長 …
劇団四季のライオンキングに、家族全員で観てきました。 私は、初の劇団四季でした。 素晴らしかったです! 迫力があり、その中でも、細やかな演技や表情も豊かで、歌声も美しく、また、舞台美術も素晴らしく、と …
アンガーマネジメント に興味があり、ちょこった学んだことがあります。 怒りは、二次感情で、 怒りの下には、別の感情が潜んでいるとのこと。 例えば、悲しみ、焦り、心配、不安、寂しさ、疲れ、残念に思う気持 …