ママと一緒に作ったごはん 工作 幼稚園児が作るお弁当 積木・工作

お月見お団子作りと工作

投稿日:2017年10月5日 更新日:

 

#子供達と作った #お月見 #お団子 #すすき #仲秋の名月#一日遅れ #上新粉 #みたらし #20171005

 

子供達とお月見のお団子を作りました。

うっかり、一日遅れ。。

直前まで覚えていたのに、うっかり、バースデーケーキの方に気を取られ、当日は仲秋の名月であることを忘れていました。でもね、一日遅れでも、こちらははずせないなあと思いまして、お団子やすすきを作ることにしました。

 

最初に、台座『三方』を工作用紙で手作り。3つ穴をあけました。(ちなみに四方面全てに穴が空いているのは、死に繋がるので仏寺に使います。)

それに、色紙をはりました。長男大活躍!長女、長男を邪魔しまくりで怒られていました(ToT)

 

写真は三方の穴を正面に向けてますが、正式には正面は穴がない方を向けるそうです。正面は神様つまり、お月様の方に向けるそう。いろいろ勉強になります。

 

次に、すすきは大きな色紙を先だけ割いて、巻いて、作りました。すすきが生えているところが近所でなく、作りましたよ。

 

すすき入れは、工作用紙の残りで。次男が絵を描いてくれました。

 

お団子作りにうつります。

みんな手を洗ってもらい、上新粉をボールに入れ、お湯を200ミリリットル流します。こねてもらおうとしたら、『熱いよ!』と長男。最初は私がこねて、冷めたら、みんな一緒にこねてもらいました。

そのあと、ピンポン玉に丸めてもらいました。次男が長いのを作り『う○こみたい!』と大はしゃぎ!長女も『う○こみたい!』と口まねして、大笑い!

鉄板ネタですな。。(>_<)

 

形ができたら、20分蒸しました。その間に、みたらし作り。

長男次男が調味料の調合と、かきまぜ、火にかけてからもかきまぜを頑張っていました。グツグツとできたら、『味見!味見!』コール。二人に味見してもらいました。長男『美味しい。。』次男『美味しい。。』しみじみと言っていました。

 

20分経過したら、綺麗に蒸し上がっており、少し冷めたら、それを大きな入れ物(私の母からもらった蕎麦うち用)に入れて、ついたり、こねたり。子供達が『やりたい!やりたい!』と大騒ぎ。我先にと、また小さな喧嘩が勃発。。長女も小さな手を出してこねていました。

 

最後に、『5段にしたいんだけど、何個のお団子に分けたら良い?』と、長男に計算してもらいました。長男は『わからない!』でしたが、私が5×5の列の絵を描いてみせた後は必死に考えていました。最後は『55個!』と答えを出していましたよ♪

 

みんなで55個のお団子をこねました。

 

何度か喧嘩含めたトラブルが勃発しましたが、楽しい時間となりました♪

 

みたらしはおいしかったです(*^-^*)長女も小さく小さくして食べさせました。1番長女がたべていました。

 

ちなみに、月は残念ながら見えませんでした。

 

 

-ママと一緒に作ったごはん, 工作, 幼稚園児が作るお弁当, 積木・工作

執筆者:


コメントを残す

関連記事

20170920幼稚園児が作ったお弁当

#幼稚園児が作った #お弁当 #年少 #年長 #ハンバーグ #ぽろぽろ卵 #20170920   朝、マラソンをしたいので、これからは前日におかずの準備をすることにしました。次男も一緒に仲良 …

ヨーグルトの蓋でやっこさん

長男、ヨーグルトの蓋でやっこさんを作っていました。 最近、蓋ブームです。   手裏剣も綺麗に折れるようになりました。   できるまで、あきらめないのと、 集中力が素晴らしいです♪ …

20171013幼稚園児が作ったお弁当

#幼稚園児と作った #お弁当 #いなり寿司 #がんもどき #ハンバーグ #ミニトマト #オレンジ #20171013   昨夜作ったいなり寿司とがんもどきを入れてます。これだけだと寂しいかな …

20170629長男(年長)が作ったお弁当

#幼稚園児が作った #お弁当 #年長 #卵マヨネーズ #ハム #チーズ #サンドイッチ #20170628   久しぶりの幼稚園児が作ったお弁当。サンドイッチを選んでいました。ポテトサラダを …

20170513幼稚園児と作った朝食

#幼稚園児と作った #朝ごはん #おしるこ #醤油のり #20170513   土曜日の朝は、長男次男と朝食作り。 お餅を一緒に焼きました。これは簡単だけど、はじめて。   ぷっく …

💎目的

💎子供達の見えない力(『深く考える力』『人とは違う独自性を生み出す力』『人を大切にする力』)を鍛えることにより、人生を愉しむ力・生き抜く力を育てていきます。

そして、彼らの夢を実現し、その職業で、思う存分力を発揮し、社会に貢献できる大人になってほしいと思っております。


①深く考える力
コーチング(5W1H)、10のマジックワード、1つの事柄に5つ以上の質問。どんぐり倶楽部の文章題、絵本月200冊以上の読み聞かせ

②人とは違う独自性を生み出す力
受身の時間を減、自ら作り出す時間を増

③人を大切にする力
友達との外遊び、家族間での関係性、自分も大切にする

詳しくは↓

★子育てと教育に関する考え★

————————————————

💎1睡眠2食事3運動4学習の順番で大切

(宮本算数教室より)


インスタ説明

💎インスタグラムに、幼稚園児が作ったお弁当載せています。↓

自己紹介


自己紹介
はじめまして!
ままのちゃんです。ブログにお越しいただきましてありがとうございます。

積木や、知育玩具作りが大好きです。

一級建築士

『子供の能力を最大限に伸ばすには、どうしたら良いか』ということばかり考えています。

夢は、家族みんなで幸せな気持ちで長生きすること。

どうぞよろしくお願いいたします。

ブログをメールで受信

💎更新をメールで受信できます

家族

—————————————-
ままのちゃんの家族
☆ぱぱのちゃん
東大卒、一級建築士。
穏やか。いつもニコニコ笑顔で子供達と接してます。子供達に大大大人気!

☆長男(10歳・小5)
Jr.算数オリンピックファイナリスト、家族思いで、穏やか。幼稚園時代(年中10月~)は、毎朝、自分でお弁当を作って持参していました。大好きなもの(読書、宇宙、工作、LaQ、折り紙、スキー、キャンプなど)
夢は、衛星をつくることです(6歳:パイロットになること。3歳~5歳:ロケット作って乗る人になることから変更)

☆次男(8歳・小3)
ひょうきん。大好きなもの(読書、歌と踊り、柴犬、工作、LaQ、折り紙、キャンプ、スキー)
夢は、獣医さん兼パフォーマーになること。(6歳バスの運転手、5歳トーマスの運転手、3歳:アンパンマンになることから変更)

☆長女(6歳・年小1)
3人の中で一番のしっかりもの。よく気が利いて頼りになる。気が強いが愛嬌たっぷり。大好きなもの(すみっこのとかげ、一緒に何かをすること、絵本、なわとび、おおなわとび、工作、LaQ、折り紙、キャンプ、スキー)

夢は獣医さんになること。(4歳苺屋さん、2歳ジェームスの運転手から変更)

アーカイブ

カレンダー

2017年10月
« 9月   11月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031