どんぐり倶楽部の学び ひとり言とかいろいろ

6歳長男 どんぐり倶楽部-2

投稿日:2018年3月1日 更新日:

6歳長男、どんぐり倶楽部の問題を1週間に2問程度行っています。

例えば、こんな問題

——————

OMX08

かぜのうたが きこえてきます。 かぜのうたは 1にちに 3かい きくことが

できます。 きのうまでに 9かい きいています。 では、

きょうは かぜの うたを ききはじめてから なんにちめ でしょうか。

——————–

1文読んで、絵を描いてもらいます。

描けたら、「次の文を読んでいいよ」と言ってもらいます。

そしたら、また1文読みます。

 

長男は、たのしそうに絵を描き始めました。

でも、絵を描くことに盛り上がってしまい・・・

どんどん、文とは違う方向に行ってしまいます。

すごく夢中に。

すごく必死に。

すごくすごく楽しそうに。

(大きな画用紙に、クーピーペンで、色を塗り続ける事、20分とかも)

 

でも、私の頭の中は・・・

 

『どこに行ってしまうのーーーーー』

『その絵は、なに???』

『私が読んだ文を表現してないよね??』

 

そして、途中で、私の険しい表情に気が付き、長男は絵が描けなくなりました。

頭の中で計算して、正解を導き出してしまった。

 

「絵を描いてよ」

と言っても、「わかんない・・・」と首をかしげる。

わかんない=ママがこわい顔をしているから、もう描きたくない

なんだと思います。

 

そんな私の対応をなんとかしたくて、どんぐり倶楽部の教室を開いていらっしゃる

ゼロイチの朝子先生に連絡を取りました。

http://www.zero1.info/

↑朝子先生のお教室

6歳長男 どんぐり倶楽部-3

-どんぐり倶楽部の学び, ひとり言とかいろいろ

執筆者:


  1. Very nice write-up. I certainly appreciate this website.
    Keep writing! https://flattr.com/@JimGriffin

https://flattr.com にコメントする コメントをキャンセル

関連記事

寄り添い実験

寄り添うことにコミットした実験。 11/1から30まで、行なってまいりました。   寄り添うことに関する 課題30個   毎日、 1つづつ回答していき、 我が家の寄り添い状況 その …

4歳次男 はじめてのおつかい

4歳次男。 初めて、1人でおつかい。 冒険心旺盛な次男に、ぴったりのミッション✨ にんじん2本、油揚げ4枚 頼みました (後ろから、パパがこっそりとビデオ回す) マンションのエレベーターおりて、 トコ …

3歳次男 レゴ

3歳次男と2歳長女は、今日は、終日、一時保育でした。 次男の作品だそうです。 保育士の方が、「素晴らしい創造力!びっくりしたわーー♪」 と、話してくださいました。 次男に関しては、そのように誉められた …

見守る子育て(小川大介先生)

小5長男は、中学受験生です。 長男が未就学児の頃から、中学受験についての情報収集をしてきた。 たくさんの情報量を得てきたと思う そんな中、出会えた 教育家の小川大介先生 中学受験について、日本で1番詳 …

女優になる

小1次男が、久しぶりに駄々っ子になった。 ことの発端は、小3長男が缶のトマトジュースを飲んでいた。そのトマトジュースは、ずっと前から冷蔵庫にあり、誰も見向きもしなかったんです。 パパさんが、たまたま、 …

💎目的

💎子供達の見えない力(『深く考える力』『人とは違う独自性を生み出す力』『人を大切にする力』)を鍛えることにより、人生を愉しむ力・生き抜く力を育てていきます。

そして、彼らの夢を実現し、その職業で、思う存分力を発揮し、社会に貢献できる大人になってほしいと思っております。


①深く考える力
コーチング(5W1H)、10のマジックワード、1つの事柄に5つ以上の質問。どんぐり倶楽部の文章題、絵本月200冊以上の読み聞かせ

②人とは違う独自性を生み出す力
受身の時間を減、自ら作り出す時間を増

③人を大切にする力
友達との外遊び、家族間での関係性、自分も大切にする

詳しくは↓

★子育てと教育に関する考え★

————————————————

💎1睡眠2食事3運動4学習の順番で大切

(宮本算数教室より)


インスタ説明

💎インスタグラムに、幼稚園児が作ったお弁当載せています。↓

自己紹介


自己紹介
はじめまして!
うーちゃんです。(ままのちゃん改め)ブログにお越しいただきましてありがとうございます。

積木や、知育玩具作りが得意。

一級建築士。会社員。

夢は、家族みんなで幸せな気持ちで長生きすること。

どうぞよろしくお願いいたします。

家族

—————————————-
うーちゃんの家族
☆おパパ
東大卒、一級建築士。
穏やか。いつもニコニコ笑顔で子供達と接してます。子供達に大大大人気!

☆長男(2024中学受験)
小6算オリfinal・小5と小4Jr.算オリfinal。家族思いで、穏やか。幼稚園時代(年中10月~)は、毎朝、自分でお弁当を作って持参していました。

☆次男(小4)
いるだけで面白い。優しい。マイクラの達人。

☆長女(小2)
よく気が利いて頼りになる。気が強いが愛嬌たっぷり。

アーカイブ

カレンダー

2018年3月
« 2月   4月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

ブログをメールで受信

💎更新をメールで受信できます