どんぐり倶楽部の学び ひとり言とかいろいろ ママの学び

④その習い事は必要?!(どんぐり倶楽部 朝子先生と面談)

投稿日:

前回の続きです・・

前回は、家庭での言葉がけについて、書きました。

「質問形式」がおススメです。

 

そして、

習い事で、たくさんの経験をさせたいのよー

というお気持ちも、すごくわかります。

私も、子供達には、たくさんの経験をさせたいと思っています。

そんな、我が家の事情です。

 

**************

まずは、

我が家の子供達から、

「ママー、何して遊んだらいい?」

という言葉をきいたことは、1度もありません。

いつも、自分のやりたいことを見つけて、集中して、取り組んでいます。

 

 

『子供は遊びの天才』

と、昔から言われていますが、

そのままの姿を、日々、3人からは、見せてもらっています。

(私が関わらずとも、1人であったり、兄妹同士でだったり、自発的に遊んでいます。)

 

 

先日、長男に、

「ロボット教室に通いたい」

と言われました。

長男は、スイミング(月4回)と絵(月2回)を習っています。

私は、

「習い事が多くなって、公園に行ったり、折り紙する時間が少なくなってしまうよ。

ロボット教室に通いたいならば、スイミングか絵をやめようね。

どれにするかは、自分で選んでね。」

と答えました。

それ以降、ロボット教室の話題は出ていません。

 

 

ロボット教室で、芽が出るかもしれないと、悩みもしました。

でも、今は、自由な時間を減らす方が、圧倒的にリスクを伴います。

そして、本当に好きなことならば、才能があるのならば、

いつか必ずまた、ロボットと向き合う日はくると思っています。

 

私自身は、長男がやりたいと言った事は忘れずにいて、

長期休み等、単発で開催されるイベントで、

ロボットと触れ合う時間を作っていきたいと考えています。

 

そして、

どこで、その子の才能のスイッチが入るか、

わからないので、

習い事としてではなく、

「こんなお仕事や遊びもあるんだよー」も含めて、

土日や長期休みに、

広い世界を見せていきたいと、常々、思っています。

-どんぐり倶楽部の学び, ひとり言とかいろいろ, ママの学び

執筆者:


コメントを残す

関連記事

アンガーマネジメントキッズインストラクター

アンガーマネジメントキッズインストラクターになりました。 怒りについて、深く知りたくなり、 いろいろと調べていたら、 子どものアンガーマネジメント 親子のアンガーマネジメント この講座が良さそうと感じ …

家庭力アッププロジェクト

11月末までは、とにかく忙しい。 体育会系2つを実践することになりました。   その1つめ。 家庭力アッププロジェクト http://nishizakisachi.com/ 土曜日から、お片 …

語彙量の伸ばし方③

その後、 毎日のように、 食事後に立ってもらい、 フルネームと 今日の感想を言ってます。   子供たちと、わたし   子供たちは、 わたしが今日の感想を言うと、 すごく嬉しそう♪ …

①母の自己肯定感

7月の母学特別レッスン、寺子屋にて。 河村京子先生とお話をたくさんしました。 「ままのさんは、こんなにすごい育児をされているのに、 すごく謙虚ですよね。 それは、なぜかしら?」 もっと、胸を張っていい …

子どもたちと、わたし

夏休み🌻2021.08.12. 『素数って、深い。深いんだよ』 長男、素数に陶酔した、小4の夏 話の合う友達と、興味が深まる夏期講習塾ありがとう🥰長男が本当に嬉しそう わたしには異次元の世界 🌟🌟🌟年 …

💎目的

💎子供達の見えない力(『深く考える力』『人とは違う独自性を生み出す力』『人を大切にする力』)を鍛えることにより、人生を愉しむ力・生き抜く力を育てていきます。

そして、彼らの夢を実現し、その職業で、思う存分力を発揮し、社会に貢献できる大人になってほしいと思っております。


①深く考える力
コーチング(5W1H)、10のマジックワード、1つの事柄に5つ以上の質問。どんぐり倶楽部の文章題、絵本月200冊以上の読み聞かせ

②人とは違う独自性を生み出す力
受身の時間を減、自ら作り出す時間を増

③人を大切にする力
友達との外遊び、家族間での関係性、自分も大切にする

詳しくは↓

★子育てと教育に関する考え★

————————————————

💎1睡眠2食事3運動4学習の順番で大切

(宮本算数教室より)


インスタ説明

💎インスタグラムに、幼稚園児が作ったお弁当載せています。↓

自己紹介


自己紹介
はじめまして!
うーちゃんです。(ままのちゃん改め)ブログにお越しいただきましてありがとうございます。

積木や、知育玩具作りが得意。

一級建築士。会社員。

夢は、家族みんなで幸せな気持ちで長生きすること。

どうぞよろしくお願いいたします。

家族

—————————————-
うーちゃんの家族
☆おパパ
東大卒、一級建築士。
穏やか。いつもニコニコ笑顔で子供達と接してます。子供達に大大大人気!

☆長男(2024中学受験)
小6算オリfinal・小5と小4Jr.算オリfinal。家族思いで、穏やか。幼稚園時代(年中10月~)は、毎朝、自分でお弁当を作って持参していました。

☆次男(小4)
いるだけで面白い。優しい。マイクラの達人。

☆長女(小2)
よく気が利いて頼りになる。気が強いが愛嬌たっぷり。

アーカイブ

カレンダー

2018年3月
« 2月   4月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

ブログをメールで受信

💎更新をメールで受信できます