生活習慣

6歳長男 マラソン(日本陸連の指針)

投稿日:2018年5月5日 更新日:

日本陸連が推奨:小学生の持久走は「5分間走」で鍛えるべし

  1. 心疾患がないこと、骨形成異常や四肢に筋力低下がないこと。
  2. トレーニングの頻度は、週に2日ないし3日とし、1日 1.5 時間くらいとするこ と。また、1 日の総走行距離は5kmを超えてはならない。
  3. トレーニングは長距離の練習に偏ることなく、さまざまな動きを取り入れ、オー ルラウンドな体力と運動能力を発達させるようにすること。
  4. 持久的体力向上の運動処方として、「5分間走」が勧められる。
  5. 無酸素性運動を避けること。
  6. 高温多湿下での運動を避けること。(*気温 28 度・湿度 60%以上)
  7. 安全面、スポーツ外傷について絶えず注意を払うこと。
  8. トレーニングは土や芝生の上でなされること。
  9. 適切なフットウェアー(シューズ)を用いること。
  10. 指導者への教育がなされること。

つづく・・

-生活習慣

執筆者:


コメントを残す

関連記事

カブトムシ

7月中旬に、我が家にカブトムシがやってきて、いまも元気に過ごしてます。 25匹くらいきたの。今は20匹くらい 今年は、取りにいけないから、ヤフオクにて、パパが購入。 ガサガサいうダンボールが届いた時は …

髪の毛

最近、 2歳長女の髪の毛を、結わくのが好きだ。   小さな体を じっとさせて、 鏡を真剣にのぞきこむ長女。   結わいた後に、 『かわいいー💕かわいいー💕』 と、嬉しそうにハニカム …

4歳次男 マラソン

4歳次男 マラソンをはじめました。 といっても、こちらの記事は、予約投稿で、 7月10日に打っています。   7月10日に、 4歳次男、朝6時起床し、約2km、 私と一緒に走りました。 それ …

4歳次男 けが①

4歳次男が怪我をした。   公園で遊んでいて、 水飲み場の蛇口で、 上唇の裏側をざっくりと切ってしまった。   どうやら、 つまづいて、 唇が当たってしまったらしい。   …

チャリティーサンタ

チャリティーサンタ   サンタさんがいつ来るか、 ブラックサンタか 赤いサンタか、 子どもたちは、 ワクワク、ドキドキ💓   4歳次男なんぞは、 外を眺めていて、 『あっ!いま、サ …

💎目的

💎子供達の見えない力(『深く考える力』『人とは違う独自性を生み出す力』『人を大切にする力』)を鍛えることにより、人生を愉しむ力・生き抜く力を育てていきます。

そして、彼らの夢を実現し、その職業で、思う存分力を発揮し、社会に貢献できる大人になってほしいと思っております。


①深く考える力
コーチング(5W1H)、10のマジックワード、1つの事柄に5つ以上の質問。どんぐり倶楽部の文章題、絵本月200冊以上の読み聞かせ

②人とは違う独自性を生み出す力
受身の時間を減、自ら作り出す時間を増

③人を大切にする力
友達との外遊び、家族間での関係性、自分も大切にする

詳しくは↓

★子育てと教育に関する考え★

————————————————

💎1睡眠2食事3運動4学習の順番で大切

(宮本算数教室より)


インスタ説明

💎インスタグラムに、幼稚園児が作ったお弁当載せています。↓

自己紹介


自己紹介
はじめまして!
うーちゃんです。(ままのちゃん改め)ブログにお越しいただきましてありがとうございます。

積木や、知育玩具作りが得意。

一級建築士。会社員。

夢は、家族みんなで幸せな気持ちで長生きすること。

どうぞよろしくお願いいたします。

家族

—————————————-
うーちゃんの家族
☆おパパ
東大卒、一級建築士。
穏やか。いつもニコニコ笑顔で子供達と接してます。子供達に大大大人気!

☆長男(2024中学受験)
小6算オリfinal・小5と小4Jr.算オリfinal。家族思いで、穏やか。幼稚園時代(年中10月~)は、毎朝、自分でお弁当を作って持参していました。

☆次男(小4)
いるだけで面白い。優しい。マイクラの達人。

☆長女(小2)
よく気が利いて頼りになる。気が強いが愛嬌たっぷり。

アーカイブ

カレンダー

2018年5月
« 4月   6月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

ブログをメールで受信

💎更新をメールで受信できます