5分間走
しっかりと柔軟、準備運動をして、
そのあと、
止まらないように
5分間走っています。
ゆっくりペースでも良いから、
5分間は止まらないように。
そのあとは、ゆっくりと歩いて
話ながら、自宅に戻っています。
この方法でよいのかわからないです。
手探り状態。
前は、2~3キロ走っていました。
でも、6歳には負担に思えたんです。
5分間走、良さそうな気がします。
ちなみに、大人は、10分間走らしいです。
子どもは小学生以下3人。生活の中で子どもの地頭鍛える取り組みと、家族で楽しく過ごすがモットー🌸
投稿日:2018年5月6日 更新日:
5分間走
しっかりと柔軟、準備運動をして、
そのあと、
止まらないように
5分間走っています。
ゆっくりペースでも良いから、
5分間は止まらないように。
そのあとは、ゆっくりと歩いて
話ながら、自宅に戻っています。
この方法でよいのかわからないです。
手探り状態。
前は、2~3キロ走っていました。
でも、6歳には負担に思えたんです。
5分間走、良さそうな気がします。
ちなみに、大人は、10分間走らしいです。
執筆者:ままのちゃん
関連記事
中学受験の塾が小4の段階となり、長男は、宿題漬けの日々。かなりハードな毎日 昨日、初めて放心状態になり、『もうダメ、、電池切れ、、0パーセント、、もう何もできない、、』と言って、風呂に閉じこもったらし …
小学生になって、初めての夏休み。 小学校って、プールが毎日のように、長期にわたってあり、 そこが生活の中心・・ のようになっています。 もちろん、参加は任意なのですが、 外部から、せっかく、講師の先生 …
我が家は、毎年、クリスマスイブの日に、サンタクロースがやってきます。 ピンポーーンと、玄関から。 今年もやってきました。 子どもたちは、喜びのあまり、興奮のあまり、豆鉄砲をくらったみたいな顔をしてまし …