どんぐり倶楽部 どんぐり問題(年長:長男)

0mx66 6歳1か月長男(わからん帖行き)※どんぐりK先生の評価掲載

投稿日:2018年5月16日 更新日:

4月17日作成

〈0mx66〉はっぱの らっぱを ふきながら かっぱの あっぱくんが およいでいます。すると、どこからか おさかなさんたちが あつまってきました。おさかなは みんなで 21ぴき いました。あっぱくんの しっている おさかなさんは 8ひきでした。では、あっぱくんが しらない おさかなさんは なんびき いたでしょう

かっぱをよくわかっていないかもしれないです。お皿が頭にのってないなー。絵本で確認していきたいと思います。

解答は、13ひきですが、数え間違いで、14になっていました。

それから、単位が、なんびきと聞かれているのに、『こ』と答えていました。

※私が誤答であることに気がつかずにいました。どんぐりK先生の評価後に、わからん帖行きにしました。

***************************

※どんぐりKの旅のメール相談(https://dongurik.blogspot.jp/2018/05/30005133000.html)を受講しております。

※どんぐりで、最上の家庭学習、最高レベルになることを目指しています。どんぐりK先生から、『全般に厳しいコメントになっていますが、高いレベルを目指すには親が厳しく高い目線でいる必要があります』というお言葉をいただいております。

 

(どんぐりK先生の評価)

単位もふくめて誤答にしか思えません。
単位を分けて書くのもやめましょう。単位をふくめて聞かれていることに
答えるんですから。
なぜ正解にしているんですか? 誤答を正解にしたり、正解を誤答にするのは
子供にとりかえしのつかないメッセージを送ってしまいます。
丸つけなんてしなくていいですから、正誤を正確に判定して伝えましょう。
21匹がかけているのと、知っているお魚に色をつけるアイデアはいいですが、
これは数えにくいでしょうね。
笛が一番楽しいアイテムなのにないのも気になりますし、カッパが川にすんでいることも
知っているのか、気になります。

*********************************

 

-どんぐり倶楽部, どんぐり問題(年長:長男)

執筆者:


コメントを残す

関連記事

0mx23 6歳2か月長男(わからん帖行き)※どんぐりK先生評価掲載

4月8日解答 <0mx23>ももいろの あおむしさんが こまっています。じぶんのからだを よくみると あたまは くろくて おしりは みどりに なってきていたのです。きのうは、はっぱ1まいぶ …

0mx19 6歳2か月長男(※どんぐりK先生の評価掲載)

4月29日作成 〈0mx19〉 あるひ おおきなおおきな おとしあなが こうていに できていました。やまだくんは おひるやすみに かくれんぼをして、そのおとしあなにおちてしまいました。そのうちに 5に …

0mx00 5歳11か月 長男

2月11日解答 <0mx00>こうえんに かたつむりさんたちが あつまっています。きょうは みんなで おちばを あつめるそうです。ひとり 2まいずつの おちばを あつめると みんなで なん …

0mx47 6歳2か月長男(※どんぐりK先生評価掲載)

5月17日解答 <0mx47>のうさぎさんの れいぞうこの なかに きのうのよるまで にんじんが 17ほん ありました。ところが、きょうは 8ほんしか ありません。だれかが よるのうちに  …

公園⑦

そして、毎晩、 私は、子供達の靴を洗うわけです。 3足とも、 公園2時間だけで、結構ドロドロ、 水がびちゃびちゃ。 水遊びをしなくても、 砂で真っ黒。   靴は、自分たちで洗う習慣があったの …

💎目的

💎子供達の見えない力(『深く考える力』『人とは違う独自性を生み出す力』『人を大切にする力』)を鍛えることにより、人生を愉しむ力・生き抜く力を育てていきます。

そして、彼らの夢を実現し、その職業で、思う存分力を発揮し、社会に貢献できる大人になってほしいと思っております。


①深く考える力
コーチング(5W1H)、10のマジックワード、1つの事柄に5つ以上の質問。どんぐり倶楽部の文章題、絵本月200冊以上の読み聞かせ

②人とは違う独自性を生み出す力
受身の時間を減、自ら作り出す時間を増

③人を大切にする力
友達との外遊び、家族間での関係性、自分も大切にする

詳しくは↓

★子育てと教育に関する考え★

————————————————

💎1睡眠2食事3運動4学習の順番で大切

(宮本算数教室より)


インスタ説明

💎インスタグラムに、幼稚園児が作ったお弁当載せています。↓

自己紹介


自己紹介
はじめまして!
ままのちゃんです。ブログにお越しいただきましてありがとうございます。

積木や、知育玩具作りが大好きです。

一級建築士

『子供の能力を最大限に伸ばすには、どうしたら良いか』ということばかり考えています。

夢は、家族みんなで幸せな気持ちで長生きすること。

どうぞよろしくお願いいたします。

ブログをメールで受信

💎更新をメールで受信できます

家族

—————————————-
ままのちゃんの家族
☆ぱぱのちゃん
東大卒、一級建築士。
穏やか。いつもニコニコ笑顔で子供達と接してます。子供達に大大大人気!

☆長男(10歳・小5)
Jr.算数オリンピックファイナリスト、家族思いで、穏やか。幼稚園時代(年中10月~)は、毎朝、自分でお弁当を作って持参していました。大好きなもの(読書、宇宙、工作、LaQ、折り紙、スキー、キャンプなど)
夢は、衛星をつくることです(6歳:パイロットになること。3歳~5歳:ロケット作って乗る人になることから変更)

☆次男(8歳・小3)
ひょうきん。大好きなもの(読書、歌と踊り、柴犬、工作、LaQ、折り紙、キャンプ、スキー)
夢は、獣医さん兼パフォーマーになること。(6歳バスの運転手、5歳トーマスの運転手、3歳:アンパンマンになることから変更)

☆長女(6歳・年小1)
3人の中で一番のしっかりもの。よく気が利いて頼りになる。気が強いが愛嬌たっぷり。大好きなもの(すみっこのとかげ、一緒に何かをすること、絵本、なわとび、おおなわとび、工作、LaQ、折り紙、キャンプ、スキー)

夢は獣医さんになること。(4歳苺屋さん、2歳ジェームスの運転手から変更)

アーカイブ

カレンダー

2018年5月
« 4月   6月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031