どんぐり倶楽部 どんぐり倶楽部の学び ひとり言とかいろいろ

公園③

投稿日:2018年5月24日 更新日:

4月下旬頃、

6歳長男の公園仲間がいないことが悩みでした。

どこの公園に行っても、

同級生がいない。

長男は、弟と妹と遊んでいました。

 

どんぐりK先生に相談したところ、

『友達』と外遊びすることの重要性を教えていただきました。

 

私は、年少・年長時に同じクラスだったママに、50人ほど、声掛けしました。

でも、

小学生になると、

宿題や明日の準備、

増やした習い事、

塾通い

などなど・・・

が優先なのでしょうね。

 

これだけ、声掛けしても、

今現在、集まってくれるのは、2~5人です。

つづく

 

-どんぐり倶楽部, どんぐり倶楽部の学び, ひとり言とかいろいろ

執筆者:


コメントを残す

関連記事

ママカフェプライム

  子ども手帳でお馴染みの、石田勝紀先生が開催されている、ママカフェプライム。 子育てを体系的に学んでいきます。 お茶とか、お花みたいにね。 私の子育ての軸は、母学なので、 ママカフェプライ …

1年を振り返って

母学特別レッスンに入り、 私のマインドが、ガラリと変わりました。 常に、思考が、現在と未来に向かっています。 それは、とても生きやすいことにも、繋がりました。   ライフスタイル診断で、 私 …

どんぐり問題と、30歳になった時の我が子

私は、子供たちが、30歳になった時のことを想像しながら、日々の子育てをしています。 『30歳になった時に、どんな大人になっていてほしいか』 毎日が楽しいと感じていてほしい。 どん底の状態でも、「この状 …

家訓?!

家訓めいたものを、 壁に貼りたくなった。 1番は、 どんな状況でも、 楽しむためには⁈ と、自分に問うてほしい。 人生を楽しんでほしい   2番は 本当なのか? なぜ? 言われたこと、 図鑑 …

積木作り(みんなの積木・ユニキューブ・模様作り・あいうえお)

すっかり、積木作りにはまってしまいまして、色々つくりました。 *********************** ★二キーチン★ ①模様づくり(5セット) ②みんなの積木(5セット) ③ユニキューブ(1セ …

💎目的

💎子供達の見えない力(『深く考える力』『人とは違う独自性を生み出す力』『人を大切にする力』)を鍛えることにより、人生を愉しむ力・生き抜く力を育てていきます。

そして、彼らの夢を実現し、その職業で、思う存分力を発揮し、社会に貢献できる大人になってほしいと思っております。


①深く考える力
コーチング(5W1H)、10のマジックワード、1つの事柄に5つ以上の質問。どんぐり倶楽部の文章題、絵本月200冊以上の読み聞かせ

②人とは違う独自性を生み出す力
受身の時間を減、自ら作り出す時間を増

③人を大切にする力
友達との外遊び、家族間での関係性、自分も大切にする

詳しくは↓

★子育てと教育に関する考え★

————————————————

💎1睡眠2食事3運動4学習の順番で大切

(宮本算数教室より)


インスタ説明

💎インスタグラムに、幼稚園児が作ったお弁当載せています。↓

自己紹介


自己紹介
はじめまして!
うーちゃんです。(ままのちゃん改め)ブログにお越しいただきましてありがとうございます。

積木や、知育玩具作りが得意。

一級建築士。会社員。

夢は、家族みんなで幸せな気持ちで長生きすること。

どうぞよろしくお願いいたします。

家族

—————————————-
うーちゃんの家族
☆おパパ
東大卒、一級建築士。
穏やか。いつもニコニコ笑顔で子供達と接してます。子供達に大大大人気!

☆長男(2024中学受験)
小6算オリfinal・小5と小4Jr.算オリfinal。家族思いで、穏やか。幼稚園時代(年中10月~)は、毎朝、自分でお弁当を作って持参していました。

☆次男(小4)
いるだけで面白い。優しい。マイクラの達人。

☆長女(小2)
よく気が利いて頼りになる。気が強いが愛嬌たっぷり。

アーカイブ

カレンダー

2018年5月
« 4月   6月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

ブログをメールで受信

💎更新をメールで受信できます