そして、毎晩、
私は、子供達の靴を洗うわけです。
3足とも、
公園2時間だけで、結構ドロドロ、
水がびちゃびちゃ。
水遊びをしなくても、
砂で真っ黒。
靴は、自分たちで洗う習慣があったのですが、
今は、帰宅から就寝時間までがタイトなので、
私が代わりに洗っているんです。
そこがね、ちょっと、私的にはしんどいかな・・・
毎週持ちかえる上履きは、自分たちで洗ってもらっています。
つづく
8歳6歳4歳(男男女)をもつママ。毎日を大切に、家庭でできる最上の教育を目指して
投稿日:
そして、毎晩、
私は、子供達の靴を洗うわけです。
3足とも、
公園2時間だけで、結構ドロドロ、
水がびちゃびちゃ。
水遊びをしなくても、
砂で真っ黒。
靴は、自分たちで洗う習慣があったのですが、
今は、帰宅から就寝時間までがタイトなので、
私が代わりに洗っているんです。
そこがね、ちょっと、私的にはしんどいかな・・・
毎週持ちかえる上履きは、自分たちで洗ってもらっています。
つづく
執筆者:ままのちゃん
関連記事
子どもの起床時。 抱っこして、活字を読んであげながら起こす。 我が家はこれが一番スムーズに、みんな起きられる。 年中長女には、図書館の絵本2冊 小1次男には、図書館の絵本と毎日小学生新聞の6さいからの …
普段から、 「宿題やったら、公園に行く時間ないよー」 という、ご家庭が多い 小1長男の公立小学校。 (うちは、宿題は朝にやっているので、 ほぼ毎日、公園に行ってました) 夏休みも例外なく、 宿題が多す …