ひとり言とかいろいろ ママの学び

寄り添うことにコミットした実験

投稿日:

そして、ふたつめ。

母学特別レッスン内

『寄り添うことにコミットした実験』

のグループを立ち上げました。

 

いろいろ、思うことがありまして・・・

 

6歳長男、お友達とトラブルがあったんですね。

それをわたしに話さなかった。

どうして?と聞いたら、

「ママは、いつも忙しそうだから」

と言われました。

なんて、悲しい言葉。。

 

わたしは、

「長男くんのはなしを聞くことは、とっても大切なことだと思ってるんだよ」

と話しました。

 

でもね、

それだけではいけない。

悲しいことも、うれしいことも、話してもらえる母になりたい。

 

そう思って、

ひたすらひたすら、寄り添う母になりたい。

そうなるためには、どうしたら良いのか。

考えました。

 

実験と称して、

母学特別レッスンで仲間を募集したんですね。

1人では、また忘れてしまいそうだけど、

仲間がいたら、頑張れる。

そう思ったんです。

 

すると、

募集開始から3日間で、

60名弱の参加表明がありました。

すごいよね。

でも、多くのお母様方が、寄り添うことが大切だと感じてるんだな。と。

 

寄り添うって、

子育ての中で、私はね、

最も大切なことだと思うんです。

 

特別レッスン内で、期間限定の秘密のグループをつくりました。

 

毎日、1課題出し、寄り添うことについて考える。

最初の課題は、子どもとの寄り添える時間を徹底的に洗い出すワークから開始です。

 

日常は、とにかく、子供と寄り添う。

その時の自分の気持ちや子供の様子を見る。

を21日間、繰り返す。

(習慣化は、21日)

3か月続ける。

 

私は、

断捨離&片付けすることで、子供との時間が今よりも多くなるみたい。

 

11月末までは、身を粉にして、

私は、両方をやり遂げますよ。

-ひとり言とかいろいろ, ママの学び

執筆者:


コメントを残す

関連記事

寄り添い実験

寄り添うことにコミットした実験。 11/1から30まで、行なってまいりました。   寄り添うことに関する 課題30個   毎日、 1つづつ回答していき、 我が家の寄り添い状況 その …

語彙量の伸ばし方③

その後、 毎日のように、 食事後に立ってもらい、 フルネームと 今日の感想を言ってます。   子供たちと、わたし   子供たちは、 わたしが今日の感想を言うと、 すごく嬉しそう♪ …

②環境を整える

友人のお子さんは、一人っ子なのですが、一人っ子で優秀に育つご家庭の背景には、このような大人の存在が大きいと感じます。 特に、一緒にいる時間が多い大人。通常は、母親と思いますが、母親がこのように接してい …

①死なない力

私は、日経DUAL会員です。 このような記事があった 子ども達に一番身につけてほしいのは、死なない力だ   「生きる力」 は、いろいろなところで聞く。 しかし、率直に、 「死なない力」 と表 …

春休み2021

新小4長男 春休みは塾の春期講習と通常授業と宿題で勉強漬けの毎日でした😂 昨日、やっと、春期講習終わったーー👏やり切ったーー👏👏👏 お花見🌸も公園も、無理矢理入れつつ。 公園で、長男は宿題私は丸つけと …

💎目的

💎子供達の見えない力(『深く考える力』『人とは違う独自性を生み出す力』『人を大切にする力』)を鍛えることにより、人生を愉しむ力・生き抜く力を育てていきます。

そして、彼らの夢を実現し、その職業で、思う存分力を発揮し、社会に貢献できる大人になってほしいと思っております。


①深く考える力
コーチング(5W1H)、10のマジックワード、1つの事柄に5つ以上の質問。どんぐり倶楽部の文章題、絵本月200冊以上の読み聞かせ

②人とは違う独自性を生み出す力
受身の時間を減、自ら作り出す時間を増

③人を大切にする力
友達との外遊び、家族間での関係性、自分も大切にする

詳しくは↓

★子育てと教育に関する考え★

————————————————

💎1睡眠2食事3運動4学習の順番で大切

(宮本算数教室より)


インスタ説明

💎インスタグラムに、幼稚園児が作ったお弁当載せています。↓

自己紹介


自己紹介
はじめまして!
うーちゃんです。(ままのちゃん改め)ブログにお越しいただきましてありがとうございます。

積木や、知育玩具作りが得意。

一級建築士。会社員。

夢は、家族みんなで幸せな気持ちで長生きすること。

どうぞよろしくお願いいたします。

家族

—————————————-
うーちゃんの家族
☆おパパ
東大卒、一級建築士。
穏やか。いつもニコニコ笑顔で子供達と接してます。子供達に大大大人気!

☆長男(2024中学受験)
小6算オリfinal・小5と小4Jr.算オリfinal。家族思いで、穏やか。幼稚園時代(年中10月~)は、毎朝、自分でお弁当を作って持参していました。

☆次男(小4)
いるだけで面白い。優しい。マイクラの達人。

☆長女(小2)
よく気が利いて頼りになる。気が強いが愛嬌たっぷり。

アーカイブ

カレンダー

2018年10月
« 9月   11月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

ブログをメールで受信

💎更新をメールで受信できます