ひとり言 ひとり言とかいろいろ ママの学び

自立

投稿日:

魂が揺さぶられるような人との出会いは貴重だと感じる。

お世話になっていた小児科の先生が、海外の病院へ行く。

大好きすぎて、国内の病院ならば、飛行機に乗ってでも、会いに行くつもりでした。

私の中の理想の女性で、うちの3歳長女は、先生のような女性に育ってほしいとずっと思っていました。

たくましく、群れなくて、芯があり、頭が切れて。

仕事に対する姿勢が真っ直ぐで。

明るくて、時にノリノリで。

わたしの他愛もない話に、大きな口で笑ってくれて。

カリスマ性もあって。

優しくて、受診すると、いつでも私の気持ちに寄り添ってくださった。

私の周りの多くのお母さん方も、先生にかけられた言葉に涙したと、大ファンになっていた。

長女は、先生のように、硬軟兼ね備えた女性に育ってほしいと、いまも思う。

海外に行かれると聞いてから、私は、ぽっかりと穴があいたような気持ちでいました。

1人になった時は、何度も号泣した😭

近くにいるだけで、大きな心の支えでした。

昨日、折り紙の手裏剣や鶴など、届けたついでに、しばらくお話をした。

お母さんにも色んな感情があると思うけど、子どもが、自立できるように育ってくれたら、途中はなんだって良いと思うんだよねー

先生の話は、もっとスケールの大きな話から、そういう話になったのですが、自立についての話を聞き、私は初心に返ったような気持ちがしました。

子どもが自立しようとしている行動を邪魔していないだろうか。

手助けしすぎてないだろうか。

そんなことも考える。

「お母さん、2年後に戻ってくるから」

その日を楽しみに、

私自身も、先生のような女性になれるように。

そして、

今では考えられないくらいの高いレベルまで成長しようと、自分自身に誓う。

先週に、メアド教えてもらったので、幾分落ち着きましたが🤣

2年後がほんと楽しみ💗

-ひとり言, ひとり言とかいろいろ, ママの学び

執筆者:


コメントを残す

関連記事

英語ブーム到来(長男)

我が家の子供達は、英語を習っていないです。まずは日本語をしっかり身につけたいという考えと、ままのちゃんの苦い経験。。(幼稚園時代は沖縄県に住んでおりまして、周りに外人がいる環境で育ち、高校は英語科で、 …

学習への声掛け

宮本算数教室の宮本哲也先生の講演会 勉強は4つある。 ・易しくて面白い問題 ・易しくて面白くない問題 ・難しくて面白い問題 ・難しくて面白くない問題 面白い問題だけやれば良い。 (勉強全般なのか、算数 …

母学12月東京寺子屋

先週木曜日は、 東京の母学寺子屋に参加しました。   12月はスペシャルバージョン 新幹線でいらしたり、 海外からもいらしたり。 遠方から参加された方もいらっしゃいました。   ず …

はじめまして

長男(年中、4歳)は、幼稚園に自分でお弁当を作って持っていきます。 長男が料理を始めたのは1歳の時。 最初は、豆をさやから取り出すことからスタートしました。 今は、豆腐を手の上で切り、お味噌汁を作りま …

感謝の気持ちをもつ

小1次男が、久しぶりに体調を崩した。 今は、とても元気になりましたが、 一時は、救急車呼ばないといけないかな。というくらいに、緊張感が走ったほど。 病院で適切に処置していただけて、医師や看護士さんたち …

💎目的

💎子供達の見えない力(『深く考える力』『人とは違う独自性を生み出す力』『人を大切にする力』)を鍛えることにより、人生を愉しむ力・生き抜く力を育てていきます。

そして、彼らの夢を実現し、その職業で、思う存分力を発揮し、社会に貢献できる大人になってほしいと思っております。


①深く考える力
コーチング(5W1H)、10のマジックワード、1つの事柄に5つ以上の質問。どんぐり倶楽部の文章題、絵本月200冊以上の読み聞かせ

②人とは違う独自性を生み出す力
受身の時間を減、自ら作り出す時間を増

③人を大切にする力
友達との外遊び、家族間での関係性、自分も大切にする

詳しくは↓

★子育てと教育に関する考え★

————————————————

💎1睡眠2食事3運動4学習の順番で大切

(宮本算数教室より)


インスタ説明

💎インスタグラムに、幼稚園児が作ったお弁当載せています。↓

自己紹介


自己紹介
はじめまして!
ままのちゃんです。ブログにお越しいただきましてありがとうございます。

積木や、知育玩具作りが大好きです。

一級建築士

『子供の能力を最大限に伸ばすには、どうしたら良いか』ということばかり考えています。

夢は、家族みんなで幸せな気持ちで長生きすること。

どうぞよろしくお願いいたします。

ブログをメールで受信

💎更新をメールで受信できます

家族

—————————————-
ままのちゃんの家族
☆ぱぱのちゃん
東大卒、一級建築士。
穏やか。いつもニコニコ笑顔で子供達と接してます。子供達に大大大人気!

☆長男(10歳・小5)
Jr.算数オリンピックファイナリスト、家族思いで、穏やか。幼稚園時代(年中10月~)は、毎朝、自分でお弁当を作って持参していました。大好きなもの(読書、宇宙、工作、LaQ、折り紙、スキー、キャンプなど)
夢は、衛星をつくることです(6歳:パイロットになること。3歳~5歳:ロケット作って乗る人になることから変更)

☆次男(8歳・小3)
ひょうきん。大好きなもの(読書、歌と踊り、柴犬、工作、LaQ、折り紙、キャンプ、スキー)
夢は、獣医さん兼パフォーマーになること。(6歳バスの運転手、5歳トーマスの運転手、3歳:アンパンマンになることから変更)

☆長女(6歳・年小1)
3人の中で一番のしっかりもの。よく気が利いて頼りになる。気が強いが愛嬌たっぷり。大好きなもの(すみっこのとかげ、一緒に何かをすること、絵本、なわとび、おおなわとび、工作、LaQ、折り紙、キャンプ、スキー)

夢は獣医さんになること。(4歳苺屋さん、2歳ジェームスの運転手から変更)

アーカイブ

カレンダー

2019年3月
« 2月   4月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031