ひとり言 ひとり言とかいろいろ 生活習慣

⑤生まれてきてくれてありがとう

投稿日:2018年5月12日 更新日:

6歳、4歳、2歳

子育ては、大変です。

 

毎日、アップアップ。

あっという間に散らかるし、

きちんと座って、ご飯食べないし、

お風呂に入れば、兄妹で、水遊びではしゃいでいて、

いつも、誰かが泣いていて、

 

子供の様子を見ながら、家事をして。

家事はいつも中断されて。

 

いろいろ山積みになると、

「早く大人になれ」

と思ったりします。

 

でも、

抱っこさせてもらえるのは、

もう、今しかなくて、

長男は、もう、あと1~2年?

もしかしたら、数カ月かもしれない。

 

そう思うと、

やっぱり、今は、とても幸せな時期で、

子供達が大人になった時、

「あの、てんてこ舞いな毎日に、戻って、

たくさん、たくさん、抱っこして、もう一度、その幸せをかみしめたいな」

と切に、願うんだろうな

と感じるのです。

 

抱っこが恥ずかしい年齢になっても、

「あなたのことが、大好きだよ」

「生まれてきてくれてありがとう」

「あなたに会えて、ママは嬉しいのよ。幸せなのよ」

という言葉は、言い続けていきたいと思います。

 

-ひとり言, ひとり言とかいろいろ, 生活習慣

執筆者:


コメントを残す

関連記事

バレンタインデー

ケーキを焼きました。 米粉と豆乳で、ヘルシー♪ 我が家は、子供たちはチョコレート禁止なので、ココアケーキ♪ 長男が、「ママはお菓子をしょっちゅう作ってくれる」と、先日話していて、嬉しくなりました。 私 …

②主体的な時間

9歳までは、 できれば12歳までは、 受動的な時間は1分でも減らしたい。   子供の時間は、親の5倍のスピードで進んでいるとか。 (年齢が低いほど、もっと速いスピードらしいです) TVを30 …

4歳次男 歩く日々

4歳次男が、最近、歩くのが好きだ。 ところどころの発言に、 歩くということを とても肯定的にとらえている。 と感じる。   幼稚園の門を出ると、 すぐに、ベビーカーに乗りたがっていた 今年4 …

「自分に産まれて最高に幸せ」と思うためには?

ゼロ秒思考にて 「自分に産まれて最高に幸せ」と思うために、私にできることは? というお題で、家族1人1人について書いています。(家族5人) 毎日、このお題と向き合っている理由は、 私自身への意識付けと …

参鶏湯

ティファールの クックフォーミーにて 参鶏湯 材料を全部入れて、 スイッチ入れるだけ とても楽ちんに、料理が出来上がり ワーママの強い味方です いまは、たくさんの便利な調理器具があるので、ありがたいで …

💎目的

💎子供達の見えない力(『深く考える力』『人とは違う独自性を生み出す力』『人を大切にする力』)を鍛えることにより、人生を愉しむ力・生き抜く力を育てていきます。

そして、彼らの夢を実現し、その職業で、思う存分力を発揮し、社会に貢献できる大人になってほしいと思っております。


①深く考える力
コーチング(5W1H)、10のマジックワード、1つの事柄に5つ以上の質問。どんぐり倶楽部の文章題、絵本月200冊以上の読み聞かせ

②人とは違う独自性を生み出す力
受身の時間を減、自ら作り出す時間を増

③人を大切にする力
友達との外遊び、家族間での関係性、自分も大切にする

詳しくは↓

★子育てと教育に関する考え★

————————————————

💎1睡眠2食事3運動4学習の順番で大切

(宮本算数教室より)


インスタ説明

💎インスタグラムに、幼稚園児が作ったお弁当載せています。↓

自己紹介


自己紹介
はじめまして!
ままのちゃんです。ブログにお越しいただきましてありがとうございます。

積木や、知育玩具作りが大好きです。

一級建築士

『子供の能力を最大限に伸ばすには、どうしたら良いか』ということばかり考えています。

夢は、家族みんなで幸せな気持ちで長生きすること。

どうぞよろしくお願いいたします。

ブログをメールで受信

💎更新をメールで受信できます

家族

—————————————-
ままのちゃんの家族
☆ぱぱのちゃん
東大卒、一級建築士。
穏やか。いつもニコニコ笑顔で子供達と接してます。子供達に大大大人気!

☆長男(10歳・小5)
Jr.算数オリンピックファイナリスト、家族思いで、穏やか。幼稚園時代(年中10月~)は、毎朝、自分でお弁当を作って持参していました。大好きなもの(読書、宇宙、工作、LaQ、折り紙、スキー、キャンプなど)
夢は、衛星をつくることです(6歳:パイロットになること。3歳~5歳:ロケット作って乗る人になることから変更)

☆次男(8歳・小3)
ひょうきん。大好きなもの(読書、歌と踊り、柴犬、工作、LaQ、折り紙、キャンプ、スキー)
夢は、獣医さん兼パフォーマーになること。(6歳バスの運転手、5歳トーマスの運転手、3歳:アンパンマンになることから変更)

☆長女(6歳・年小1)
3人の中で一番のしっかりもの。よく気が利いて頼りになる。気が強いが愛嬌たっぷり。大好きなもの(すみっこのとかげ、一緒に何かをすること、絵本、なわとび、おおなわとび、工作、LaQ、折り紙、キャンプ、スキー)

夢は獣医さんになること。(4歳苺屋さん、2歳ジェームスの運転手から変更)

アーカイブ

カレンダー

2018年5月
« 4月   6月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031